見出し画像

LGBT法の懸念が現出

◉LGBT法、あるいはLGBT理解増進法と略されますが、正式には『性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律』ですね。長い長い、寿限無寿限無…。案の定、心は女性と主張する御仁が女風呂に侵入して通報され、逮捕されました。LGBT法推進派からは、今回の犯人はLGBT法以前にも捕まっている変態野郎で、トランスジェンダーではないという、擁護論が出ていますが。トランスジェンダーか変態犯罪者か、一般人がどうやって見分けることができるというのでしょうか? これもまた、施行以前から指摘されていたわけで。

【「心は女 なぜ入ってはいけないのか理解できない」 女性風呂に侵入疑いの男逮捕 三重】産経新聞

 三重県警桑名署は13日、同県桑名市長島町にある温泉施設の女性風呂に入ったとして、建造物侵入の疑いで、愛知県春日井市押沢台の無職、島田隼人容疑者(43)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、13日午後8時20分ごろ、女性風呂に正当な理由がないのに侵入したとしている。

https://www.sankei.com/article/20231114-LTEF3OJQBVPBJNJRHOKCGJUF6I/

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、銭湯の写真です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉


■どうやって見分ける?■

だから言わんこっちゃない……という声が、ワラワラと出ていますが。こんなの、LGBT理解増進法が出てきた当初から、不安を口にする女性が多く、女性スペースを守る会など、不安を表明していたわけです。それなのに、こんな言いぐさですからね。常に一定数、変な人間はいるのは認めた上で、女性専用車両のような配慮があるのに、なぜ銭湯や女子トイレ、女子更衣室と言った女性スペースへの配慮を欠くのか? 少数者への配慮も行き過ぎると、これでは逆差別の誹りを、逃れ得ないです。

いちおう、厚生労働省は通知を出していると言いますが。強行突破する人間は、常にいます。

【「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」 LGBT法で厚労省が通知】産経新聞

 LGBTなど性的少数者への理解増進法が23日に施行されたことを受け、厚生労働省が公衆浴場での男女の取り扱いについて通知を出していたことが30日、分かった。トランスジェンダーの女性(生まれたときの性別は男性、性自認は女性)が女性用の浴場の利用を求めても、施設側があくまで身体的な特徴の性をもって男女を判断し、断ることを容認する内容。
(中略)
 今回、改めて23日に厚労省生活衛生課長名で出された通知は、要領にある「男女」について、風紀を保つ観点から混浴の禁止を定めた趣旨を踏まえ、「身体的な特徴をもって判断するものだ」と指摘した。

 その上で「浴場や旅館の営業者は、例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要がある」との見解を示した。

https://www.sankei.com/article/20230630-XRVGVWPNOJPNNKHDBOD4SZQ6EA/

でもこれ、通達ではなく通知に過ぎないんですよね。通達は「各大臣、各委員会及び各庁の長官が、その所掌事務に関して所管の諸機関や職員に命令又は示達する形式の一種。 法令の解釈、運用や行政執行の方針に関するものが多い。」とされ、いっぽう通知は「特定人又は不特定多数の人に対して特定の事項を知らせる行為。」ですから。行政的にも、重みが全然違います。こんな通知でアリバイ作りしている時点で、もう厚生労働省は共犯同然です。当然起きうることを、薄々わかっていたんでしょう?

■そして女子トイレにも■

そうかと思えば、今度は女装した男性がサービスエリアの女子トイレをウロウロしていて、これまた通報から逮捕へ。繰り返しますが、犯罪者か否か、とっさに判断なんかできませんし、主張を裏付けることも難しいです。こんなザル法では、制度や法律を悪用しようとする輩が出てくるのは、当然です。心は女だがレズビアン、なんて言い出したら、ただの男性器がついてる心も男性と、少なくとも行動からは判別なんてできません。こういうバカバカしい事態になるんだから、疑義が呈されていたわけで。

【「女装した男が女子トイレの個室を移動している」と110番…佐野サービスエリア】読売新聞

 東北自動車道佐野サービスエリア(SA)上り線で女子トイレに侵入したとして、栃木県警佐野署は12日、栃木県佐野市、会社員の男(53)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は11日午後11時45分頃から約1時間、同SAの女子トイレに侵入した疑い。同SAの従業員から「女装した男が女子トイレの個室を移動している」と110番があり、駆け付けた署員が逮捕した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231113-OYT1T50208/

だいたい、心が女なら、女性専用スペースに男性が侵入してくる恐怖が、理解できるはずでは? 心は女だが、男性とフリーセックスしたいので、男性が女性スペースに侵入うしてくるのはウェルカムだって、特殊な性癖の人も、そりゃあゼロではないでしょうえれども。繰り返しますが、んなもんどうやって見分けろと言うんですか? その結果、LGBT法に反するとされたら、溜まったもんじゃないです。触らぬ神に祟りなしで、女性が女子トイレや女子更衣室などの女性専用スペースを使いづらいなんて、本末転倒になりかねないです。

■必要なのは法的拘束力■

さて、この権威関しては、『女性スペースを守る会』の滝本太郎弁護士が、やはり的確ですね。通知はもちろん、通達でも現状は何も変わらない。ならば、きちんと拘束力のある法律を、体系的に作っていく必要がありますね。内容に賛成する・しないとは別に、リロがしっかりしています。そうなると、政治家マターになるのですが。正直、立憲共産社民れ新には、まったく期待できないんですけどね。

泉代表様 それはたかが通達。外観要件も外し陰茎があっても法的女性となれば通達は優越できない。 女湯以外はどうします?女子トイレ、更衣室、代用監獄、刑務所、病室、シェルター等々。先行した国々の混乱は勉強しましたか。 女性スぺースに関する法律案にご賛同下さい。

https://x.com/takitaro2/status/1724383927996199035?s=20

政治に働きかけるという点で、女性スペースを守る会は、ごく真っ当な動きを見せていますし、たぶんこれに最も反応するのは、自称リベラルの野党ではなく、自民党左派の議員なんでしょうね。野党は国民民主党に期待、ですかね。自民党右派と公明党、日本維新の会には、期待できないでしょうけれど。

【性犯罪目的低減へ性同一性障害特例法の改正試案 女性スペースの会など】産経新聞

 性別を変更する上で生殖機能の喪失を要件とした性同一性障害特例法の規定が憲法違反と判断されたことを受け、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など6団体と有志は特例法の改正案、女性用のトイレや更衣室などで女性の安全を確保するための法案などで試案をまとめた。14日付で岸田文雄首相(自民党総裁)、立憲民主党の泉健太代表ら各党の党首に対し郵送で、試案の早期制定を求めた。

 現行、性別変更する場合、複数の医師から性同一性障害の診断を受けた上で、①18歳以上(成年)②結婚していない(未婚)③未成年の子がいない(子なし)④生殖腺がないか生殖機能を永続的に欠く状態(生殖不能)⑤変更後の性別の性器に似た外観を備えている(外観)─の要件を満たす必要がある。最高裁は10月25日に④の生殖不能要件を違憲と判断し、⑤の外観要件は広島高裁に差し戻した。

https://www.sankei.com/article/20231115-VZ5AH37KVRBDPO64KLWOK36IFA/

■密室で暗躍する議員?■

ここらへんの動き、AV新法にしても拙速で、よくないなと。LGBT理解促進法案も、似たような拙速さが指摘されていますが。そして、ホスト規制とか女性支援とか言い出してきて、「はぁ?」ですね。いや、自分の昔の知り合いに、キャバクラにハマった気が付くと数百万の借金ができた人間がいますが。あれも政府が支援するんですか? 女性は支援するが男性は支援線なら、まさに逆差別ですし。ここらへん、暇空茜氏の指摘で、派手な動きが難しくなったために、新たな公金チューチュー先を探してるのかと、邪推してしまいます。

【悪質ホストクラブ利用の女性被害 取締りと女性支援へ 政府】NHKニュース

悪質なホストクラブを利用した女性が後から多額の料金を請求され、返済のため売春させられるケースなどが相次いでいることについて、政府は、警察による取締りに加え、女性の支援に取り組む方針を示しました。

悪質なホストクラブでは、客の飲食代金を店やホストが立て替えて後から「売掛金」として請求し、利用した女性が返済のため風俗店で働かされたり売春を迫られたりするケースが相次いでいるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257791000.html

元通算官僚の宇佐美典也氏も、塩村あやか立憲民主党議員を名指しで、批判していますが。

塩村あやかの根本にはAV業界なり、ホスト業界なり風俗産業で働く人への職業差別意識がある。
問題がありそうな業界の目に見える問題をことさら大きく取り上げて、データ無視のお気持ち立法を作り、その仕組みでお仲間に利権を回す。
ターゲットにされた業界でマジメに働く人は切り捨てて養分にする。

https://x.com/usaminoriya/status/1724423392504226139?s=20

かなり、塩村あやか議員にご立腹のようですが。こういう公金チューチューは、元々自民党と官僚が本家本元。指針の会を離脱した鈴木宗男議員だって、北海道が地盤なのに、羽曳野市のハンナン人脈に食い込んでいたり。自分は保守派ですが、野中広務氏とかとか鈴木宗男議員とか、ああいう顔が利くという部分を利用して、法によらない権力を行使するタイプは好きじゃないんですよ。そういう意味では、笹川良一氏のような思想が見えないタイプも、好きではないです。懐に飛び込めば、面倒見のいい人情家なんでしょうけれど。

でもそういうタイプは、最後は放置を骨抜きにして、組織を機能不全に陥らせますから。江戸幕府も、戦前に政府も、同じです。この動きにも、要注意ですね。

気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、拙著をお買い上げくださいませ。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ


売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ