見出し画像

極右政党の定義って何?

◉オランダで極右政党誕生と、NHK朝日新聞、保守系の読売新聞や産経新聞も報じていましたが……。オランダ自体は小党乱立のお国柄で、結果的に連立を組んだら結果的に第一党になっただけで。150議席中37議席と、過半数にも遠く及ばない状況。そこまで騒ぐようなことではないんですが。この小党乱立は、イタリアなども伝統的にそうですが。そもそも極右政党って、なんなんですかね? ネトウヨ(ネット右翼)の定義も曖昧ですが、極右の定義も曖昧になりつつあるような……。

【オランダ総選挙で「反移民」「反EU」掲げる極右・自由党が勝利 欧州で警戒広がる】産経新聞

【パリ=板東和正】22日に投開票が行われたオランダ総選挙で、反移民や反欧州連合(EU)を掲げる極右の自由党が初めて第1党となった。欧州への移民増加への不安が背景にあるとみられる。自由党が他党と連立政権を発足できるかは見通せないが、欧州では右派のポピュリズム(大衆迎合主義)政党の台頭に警戒が広がっている。

「移民や難民の津波に終止符を打つ」
選挙はルッテ首相の中道右派、自由民主党を中心とする連立政権の7月の崩壊に伴うもの。現地メディアによると、自由党は下院(定数150)で20議席増の37議席を獲得。中道左派の労働党などがつくる左派連合が25議席で続き、新たに女性党首を据えた自民党は10議席減の24議席。

https://www.sankei.com/article/20231124-HOUSPA6XDRIBZARYRVO5S2PRXQ/

ヘッダーはイーロン・マスクのX(旧Twitter)投稿より、右と左の関係図です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉


■難民と移民と条約と■

ウィキペディア先生によれば、極右というのはこんな定義ですが。曖昧ですね。民族主義は、国によって複数の民族と言語が入り乱れていますし、オーストラリアの白豪主義とか南アフリカのアパルトヘイトは、日本には黒人はそんなにいないので、日本には極右はほぼいないことになってしまいますから。やはり、国粋主義に近い思想と言えそうですが。極端な話マスコミは、移民に反対すれば極右とレッテルを貼ってるのを、感じます。でも、移民に反対と言っても、感情的な嫌悪もあれば排外主義者もいて、母国で経済的自立を促す人もいますし、これまたグラデーションはかなり違います。

極右(きょくう、英語: far right, extreme right)、急進右翼(英: radical right)ないし、超右翼(英: ultra-right )とは、極端に右翼的な思想。また、その思想を持つ個人や団体。対義語は極左である。極右の思想の中には、全体主義、ネオナチ、国家社会主義、ネオ・ファシズム、民族主義、白人至上主義、国粋主義などが含まれる場合がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E5%8F%B3

欧州で急激に右傾化が進んでる理由として、地理的に近い中東・アフリカや、南アジアなどから大量に難民が来たという現実があります。国によっては、年に10万人を超えるレベルで。でもこれ、出稼ぎ目的の偽装難民が多いようで。実際、ブローカーの用意した船の上で、パスポートを破り捨てて海に投げ捨てる姿が、動画で出回っていますね。こんなの、遵法意識が最初からないんですから、犯罪化するのは目に見えていますね。ここらへんは、めいろまこと谷本真由美さんなどが、X(旧Twitter)でよく発信されていますが。

アメリカ→次の大統領がヨレヨレ高齢者か色々ぶったたく高齢者

イタリア→極右

オランダ→極右

アルゼンチン→極右

ドイツ→次は多分極右

イギリス→妻が税金疑惑

盛り上がってまいりました

https://x.com/May_Roma/status/1728392670912094365?s=20

世界は極右化? どうも『難民の地位に関する条約(Convention Relating to the Status of Refugees)』通称難民条約を結んだ国からだと、無下に追い返すわけには行かず、難民審査で莫大な金がかかってしまっているようで。そうでなくても、宗教的な対立が激しい欧州ですから。カトリックとプロテスタントで仲が悪いのに、イスラム教徒まで加わったら、ギスギスするのは必然ですね。X(旧Twitter)を見ていても、イスラム嫌悪がすぎる人がいて、宗教的な部分での排斥は宗教右派に括られるのですが。日本はキリスト教婦人矯風会が半島と親和性が高かったりと、捻れがありますね。

■権威主義国家と距離■

移民問題は、日本の場合は在日外国人問題とも絡んでくるので。マスコミは極右極右というけれど、なら参政権を与えようって主張をする社民党は極左で、容認的な公明党も極左なんですか、という話になります。そう、極左とは何かを考えねば、極右という対立概念は説明できないはずなんですが。テロと暴力革命肯定の共産主義の過激派が極左なら、極右というのもそれに対峙されるべき。そう考えると、適当なレッテル貼りだとわかりますね。そもそも、中道左派でも移民には慎重派が多いので、移民容認派は極左っていわないと、実態からズレます。毎日新聞も、アルゼンチンの大統領選を、極右野党の候補と表現していますが。

【アルゼンチン大統領選 極右野党のミレイ氏勝利 中国に批判的な候補】毎日新聞

 南米アルゼンチンで19日、大統領選の決選投票があり、第三極の極右ハビエル・ミレイ下院議員(53)が与党連合の中道左派セルヒオ・マサ経済相(51)を破り、当選を確実にした。マサ氏が公式の投票結果が発表される前に、支持者を前に敗北宣言した。地元メディアが伝えた。

 アルゼンチンはフェルナンデス現政権下で、巨大経済圏構想「一帯一路」への参加を表明するなど中国との関係を強化してきた。ミレイ氏は「共産主義者と取引しない」と述べるなど中国に批判的な態度を取る。アルゼンチンは8月に中露主導の新興5カ国(BRICS)への参加を認められたが、これにも反対で、同国の外交政策は今後、大きく変わる可能性がある。

https://mainichi.jp/articles/20231120/k00/00m/030/027000c

例えば鶴橋の在日コリアンが、ベトナムからの移民に文句言ってる報道などもありますから、けっきょく適法移民じゃないと、オールドカマーの移民さえ、ニューカマーの移民に反対するわけで。これはアメリカにおける、メキシコ系移民の問題も似てるようで。二世三世となったオールドカマーからすれば、ニューカマーは自分の仕事を奪う、厄介な存在になりがち。これは、黒人の多く居住する地域に韓国系が進出し、黒人の職業を奪い、ロス暴動で韓国系商店がターゲットにされたのとも似ています。極右の特徴を、自分なりに書き出してみました。

・移民拒否
・福祉政策を減らし小さな政府志向
・経済政策不要(ケインズ政策の否定)
・減税(小さな政府志向とセット)
・他国に不干渉のモンロー主義

これを極端に推進すれば、極右。むしろアナーキストと、なんだか似てきますね。でも、移民容認派を極左とは言いません。日本国内の数的には明らかに、10%に満たない極端な意見、極左なんですけどね。そうなってくると、自国民優先主義があるかないか、みたいな部分ですかね。極右と右翼を分けるものは。でも、それさえも決定的定義もなく。なんとなくの気分で、言ってるような。日本の右翼は、頭山満の玄洋社の昔から、大アジア主義が伝統です。だから、在日コリアンや在日中国人には親和的。児玉誉士夫も笹川良一も内田良平も福田恆存も赤尾敏も、親韓ですから。でも、彼らを左派は極右というでしょう。

■本音と建前と偽善と■

東京大学の『データであぶり出す移民と日本社会の関係 一般の人の心に潜む差別や偏見を統計分析で明らかに』という、2021年の記事があるのですが。その中に、興味深い数字があります。移民に対する第6回世界価値観調査なんですが、「仕事が少ないときには移民より自国民に仕事を優先すべきだ」との意見に対して、日本では67.2%が賛成と答え、反対と答える人はわずか4.2%です。そう、わずか4.2%の意見が極左でなければ、何が極左なんですかね? このアンケート、興味深いです。

出典:第6回世界価値観調査。国籍保有者に限定。Inglehart, R., C. Haerpfer, A. Moreno, C. Welzel, K. Kizilova, J. Diez-Medrano, M. Lagos, P. Norris, E. Ponarin & B. Puranen et al. (eds.). 2014. World Values Survey: Round Six - Country-Pooled Datafile Version: https://www.worldvaluessurvey.org/WVSDocumentationWV6.jsp. Madrid: JD Systems Institute

スウェーデンだと、73.6%もの人間が反対と答え、賛成はわずか14.7%。アメリカも、反対が21.0%と多く、賛成は53.9%です。永吉希久子准教授は、《移民の受け入れが多い他の国では、「自国民を優先すべき」とする割合は日本よりもむしろ低くなっているそうです。これらのデータから示唆されるのは、「移民に対して極端に排外的ではないが、あくまで『お客さん」として捉える」という日本の傾向だと話します。》とのことですが。まず結論ありきで、データをこじつけて解釈してるように見えます。

実際、スウェーデンは移民の強制対処法を検討しはじめていますし。アメリカではNY市が、メキシコ国境近くの州から移民をバスでボンボン送り込まれたら、高速ギブアップした今となっては、このアンケート結果には苦笑しか出ません。日本人は正直に答え、スウェーデンやアメリカは建前を答えただけ、という偽善性が明らかになっただけですね。あれです、イジメについての実態調査をすると、嘘つきの県ほど件数の申告が少なくなるという、あの現象と同じです。日本は本音と建前の国といいますが、諸外国だって本音と建前の国です。

■極右=アンチ極左?■

左派は認めんでしょうけれど、安倍晋三元総理は、ドイツのメルケルさんの次ぐらいには、リベラルな指導者だと世界的には思われてたんですよね。経済政策を見たら、明らかに左派の政策ですから。というか、アメリカ民主党は自由民主党より右ですし。自民党の英語表記:Liberal Democratic Party自体が、リベラルな政党のものですからね。だいたい、岸信介総理自体が国家社会主義舎、減税に国民皆保険に最低賃金制度に国民皆年金に国連中心主義にアジアとの戦後補償推進にアジア重視で国連での英米の核実験批判……と、どうみても左翼の政策ですからね。

ナベツネ(渡邉恒雄)氏にしても氏家齊一郎氏にしても、東大では共産党入り。これは西武グループの堤清二氏もそう。先ごろ亡くなった池田大作創価学会名誉会長も、政策自体は左寄りでしたしね。島国の村社会で、元々が国家社会主義に親和性が高いんですよね。では他国はどうかと言えば、どうにもポリコレの反動であって、世界は右というよりアンチ極左に舵を切り出したと、自分は思うのですけどね。ネット右翼の正体が、アンチ左翼の誤認であるように。イーロン・マスク氏の有名なイラストが、正鵠かと。

イーロン・マスクの左右絵

いいかげん、「自分の気に入らない者」をネトウヨだの極右だのレッテル貼って、わかったような気になっていてはダメですね。自分は、移民は文化を活性するので全面的に禁じるべきではないですが、昔のアメリカの移民政策のように、集団で一箇所に固めず同化を促す、過剰な増加は社会問題になるので枠を儲ける、困窮した地域には産業育成の技術や資金を供与する、難民は将来的な帰国を前提に一定数を受け入れるが、長期化するなら同化を促すか希望の国への出国を促す、ぐらいの平凡なものしかないですけどね。でも、極右と呼ばれそうです。

気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、拙著をお買い上げくださいませ。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ


売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ