マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

縄文人と渡来人

◉日経サイエンス2024年2月号に掲載された、縄文人遺伝子についての記事が面白かったので、202…

喜多野土竜
5か月前
40

ハエが鳥インフルエンザ媒介

◉鳥インフルエンザ、水鳥の腸で増殖しますが、水鳥自体には発症しないんですが。家禽のニワト…

喜多野土竜
5か月前
16

自動運転の未来

◉5年後のというと先のようで、あっという間ですね。実際、HONDAとか自動運転タクシーに、本…

喜多野土竜
5か月前
11

生成AIへの期待値

◉博報堂の調査だそうですが、AIに「期待を感じる」との回答は全体で73.7%と高い数値を示した…

喜多野土竜
5か月前
18

NHKが隠そうとした国会議員

◉NHKが、秋田県で開発された新品種の稲『あきたこまちR』に対する、風評被害について書いてい…

喜多野土竜
5か月前
43

柏崎原発が運転禁止解除へ

◉これで、来年の夏にはなんとか間に合いそうですね。とはいっても原子力発電所は、急に動かせ…

喜多野土竜
6か月前
24

週休3日より週32時間労働

◉興味深い記事が、ライフハッカーにアップされていました。週休3日の1日8時間労働よりも、週休2日のまま1日5時間ちょっとの労働の方が、健康には好影響だという研究だそうです。自分などは週休3日派なのですが、ここら辺は野球の先発ピッチャーのローテーションと、中継ぎや抑えのピッチャーの登板頻度と故障の関係を考えると、割と納得できますね。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、仕事と睡眠のイラストです。内容にぴったり。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■人類は怠け者

エネルギー関連:核融合炉・地熱・アンモニア

◉あまり人気はないですが、エネルギー関連の話題をいくつか まとめて。量子科学技術研究開発…

喜多野土竜
6か月前
23

日本人に下戸が多い理由

◉日本人には下戸が多いと言われますが。これはアルコールを分解する酵素が、遺伝的に欠如して…

喜多野土竜
6か月前
10

黒トリュフの人工発生に成功

◉秋の味覚と言えばキノコ、高温多湿で森林が多い日本でも、松茸やらシメジなど、美味しいきの…

喜多野土竜
6か月前
12

化石賞の滑稽

◉日本の大手マスコミがやたらと、『化石賞』なる不名誉な賞を、大きく報道しています。でもこ…

喜多野土竜
6か月前
31

電磁砲の威力アップ

◉アメリカも開発を諦めた超兵器、レールガンこと電磁砲。まぁ、できれば超電磁砲と呼びたいで…

喜多野土竜
6か月前
19

エビデンスを憎む朝日新聞

◉朝日新聞が、有料記事でまたエビデンス批判です。今度は文芸評論家の鴻巣友季子さんを引っ張…

喜多野土竜
6か月前
28

外国人向けマイナンバーカード偽装工場

◉そう言えば、東京都の旅券課池袋分室(池袋パスポートセンター)から、1920人分の氏名や住所などが流出し、窓口業務を委託していた事業者の中国籍の元女性職員が犯人だった事件が起きたばかりでしたが。こういう形で、利用されていたんですかね? 情報を一元管理すると便利なんですが、セキュリティを破られると、一気に流出する危険性もありますからね。そう考えると、マイナンバーカードを親の敵のように憎む左派が、勢いづくのは必然ですが……。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、マイナンバ