マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

#分割胚

【不妊治療29】移植周期②判定日までの日々

【不妊治療29】移植周期②判定日までの日々

移植後は
前回と同様、ワタリガニのパスタと
パイナップルを食べた。笑

分割胚移植の場合、日数の数え方は
ET⚫︎
というらしい。

移植当日がET0で、判定日はET12です。
結果が分かるまで長いなぁ。
判定日は8/30か。

今回は、
フライング検査をするのはやめた。

ET9くらいから、
フライングしたらそろそろ反応出るんじゃないか…って気にはなったけど、
フライングしてもしなくても結果は同

もっとみる
【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

8/18は分割胚の移植日でした。

朝クリニックに行き、
移植する卵とオプションの有無の確認をしたあと、
一度帰宅し、その間に凍結胚を解凍してもらいます。

今回の移植は16時。
家で過ごしながらその時間を待ち、
夕方、夫とともにクリニックへ向かいました。

クリニックに到着するとすぐに培養士さんから移植する分割胚に関して説明を受けます。

モニターには、部分アシステッドハッチングをした分割胚の写

もっとみる
【不妊治療10】採卵周期②採れた卵の数から培養結果まで

【不妊治療10】採卵周期②採れた卵の数から培養結果まで

採卵も2度目なので粛々と進める。
副作用らしきもので身体しんどいけど、そのぶんいい卵採れるよね…?

採卵手術は前回と変わらない流れで、やっぱり最初の洗浄が1番痛かった笑

採卵中は、たぶん18個くらい吸い上げたんじゃないの?
2回目以降の採卵はいい卵が採れやすいって先生言ってたし、なにより前回より卵巣刺激強めたんだし。

そして結果は…

「8個採れました」

いやー、、吸い上げてた回数と全然違

もっとみる