マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

#ゴナールエフ

【不妊治療47】採卵周期④卵胞チェック

【不妊治療47】採卵周期④卵胞チェック

クロミッドとゴナールエフを終えて、卵胞チェックに行ってきた。
早ければその2日後に採卵というスケジュールだったけど、、

モニターに映る超音波画像を見て

「あー卵胞は右に3つぐらい見えたな。サイズはまだ13mmか、採卵するには早いな。2日後ってことはないだろう」
とか、すっかり分かるようになってしまった。

最初のころは、ただの白と黒のもやもやした画像にしか見えなかったけど。

診察室に入って医

もっとみる
【不妊治療33】採卵周期③内服完了したの巻

【不妊治療33】採卵周期③内服完了したの巻

昨日までで
毎夕食後のクロミッドの内服が完了。

副作用らしい頭痛と眠気、
よく分からない胃痛が治らずだったから、
今日から少し回復するといいんだけど!

内服3日目くらいから、
右側の卵巣あたりがズキズキ痛む感覚がある。
卵胞が育っているのだろうか。

低AMHは変わらないわけだし、
質のよい卵が複数個、ちゃんと育っていることを求む!

で、今日と明後日は我が家で
久しぶりの自己注射イベントが開

もっとみる
【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

ここに来るのは今日で3回目だけど、
今日が正真正銘、転院した日です。
前回は諸々で出戻りしたけど、今度こそ。

クリニックの規模、患者さんの人数は
比べものにならないくらい。
大混雑。
みんな同じ目標に向けて頑張ってる。
私も頑張ろう。

今日から採卵周期スタート。
血液検査があったんだけど、このタイミングで血液検査するって初…
ほんとクリニックによって違うな。

生理3日目のホルモン値に異常がな

もっとみる
【不妊治療9】採卵周期②今度は卵巣刺激を強めてみる

【不妊治療9】採卵周期②今度は卵巣刺激を強めてみる

夫婦で話し合った末、もう一度採卵にチャレンジしようということになりました。

「初回の採卵は変性卵が採れやすいけど、2回目からは正常な卵が採れやすくなる」って先生言ってたし、それに私の中では、初回の採卵に思っていたほどの辛どさはなかったということもあって。

採卵周期は生理3日目からスタートするので、この日またクリニックへ。

「前回みたいに変性卵や未熟卵が多くならないように、少し刺激を強めましょ

もっとみる