見出し画像

なんとかなった!部屋のライトをスマート化&調光調色タイプにしてみた

私が住んでいる賃貸の部屋には備え付けで丸いシーリングライトが付いていたので、それをそのまま使っていました。

赤外線リモコンも付いていたのでスマートスピーカーでも動かせて便利だったのですが、
しばらく住んでいると、とある問題が。

①多分ライトが古いのか蓋がゆるい。しかもライトの真横にクーラーがあるので、風の影響で蓋が落下してくる。

②小さい虫が蓋の中でよく亡くなる。よくわかんないけどトランスフォーマーのバンブルビーみたいな色した虫が蓋の中でよく亡くなっている。

①はマスキングテープで蓋と本体を固定してしのいでいましたが、②はどうしようもできません。
いちばん最悪なのが虫が亡くなっている時に蓋が落っこちてくることです。

でもこのライトの中以外の場所でこの虫を見かけないので一体どこから入ってきているのでしょうか。

…それは一旦考えないことにしつつ、この際便利におしゃれに変えてしまおう!とシーリングライトから吊り下げ式のライトへ変更することにしました。
ライトと電球探しが始まりました。

本体も回すと意外とかんたんに外れました


【ライト本体と電球の条件】
・声で明かりをON・OFFしたいので、スマートスピーカーのGoogleHomeが対応しているもの。Nature Remo mini 2が対応、もしくは無くてもいいもの。
・スマート化対応なのはライト本体でもリモコンでも電球でもどれでも良い。
・詳しくない私でもセッティングできるもの(重大)

色々考えた結果、とても便利なスマート電球を見つけました。

アイリスオーヤマ スマートスピーカー対応LED電球

写真がちょっとわかりづらいのですが、
・調色調光つき
・調光のみ
の2個を購入しています。しかもLED電球!なんて便利!

早速取り付けると…

電球が点滅!


はじめの電球の設定時に電球が点滅します(※仕様)
部屋はまるでディスコのよう。動揺してたら次に何をすればいいのか忘れてしまって取説見たりモタモタ…。目が、目が〜!!となりました。
はじめに取説をよく見ておくことをおすすめします。

その後どうなったのかというと、無事セッティングすることができました!
見た目もかわいい!

流れとしては、「アイリスオーヤマの公式アプリをインストールしてWi-Fiと繋ぐ→ライトを読み込む→GoogleHomeアプリで連動」です。一度やり方がわかってしまえば簡単でした。

私は電気の色味をちょっと電球色っぽいオレンジ色にしていますが、やろうと思えば紫色とか青とか何色にもできます。パリピライト!

公式アプリからでもGoogleHomeからでも色味や明るさの設定ができますし、「おやすみ」と言ったら電気を消すなどのルーティーンにも対応可です。
電球2個を同時に動かせるのかちょっと心配していましたが、こちらも問題なさそうです。

個人的な反省としては、夜寝る前用にと豆電球もセットできるライト本体を選んだのですが調光できるスマート電球を選んだのでよく考えると必要なかった…。

それぞれのご家庭の仕様やネットなどの環境によって対応可能かどうか変わってくると思うのでそこは注意ですが、個人的にこの電球すごくおすすめです。

あとは、私の部屋に虫がもう二度と現れませんように。


#おすすめ家電

この記事が参加している募集

おすすめ家電

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?