見出し画像

【日記2023/8/1】夢の日記

・7100字弱

・長すぎる

・基本的に、雑談やエッセイの中で、夢の話をしても、面白くはならない。夢は他者の意思決定に関わってこないからだ。

・しかし、私の夢のメモの中には「これは、ほんのり面白いな」と思うものも何割かあったので、そういうのだけ厳選して載せておく。だけの回。

・自分でも面白いと思っている部分は太字


「金持ちあるある」という大喜利に私が「チョコボールのエンゼルを確認せずに捨てる」と答えたら、次の回答者が「チョコボールを買わない」と答えていて「私の回答を踏み台にウケをとるな!」と思った

実は私には姉と弟がいたらしく、初めて会うことになる。顔も思考回路も酷似してて笑う。姉に「碁、わかるね?」と言われて急に碁盤を並べられたが、偶然にも私は碁の経験者だ。いや、姉に言い当てられるということは必然か…

ジャンケンに負けると給食のメニューを横取りされる最悪の学校だった

ガチの硬貨が使われた、明らかに賭博罪に抵触してるメダルゲームでジャラジャラ

修学旅行先でこれから帰るというときにレンタルビデオを借りようとする(返せないだろ

夢日記をつける夢

怪盗アルセーヌルパンの遺した遺産の箱を考古学者が開ける。中にあったのは、ひまわりかたつむり像、コロンブスの尿路結石、精巧な美女の肌サンプル、精巧なアトピーの肌サンプル、かたつむり像、他にも色々

虎とのバトルシミュレーション夢

自分の家にはまだまだ未知のエリアがあることを知り、ワクワクする

銃鬼(鬼が実銃で撃ってくる鬼ごっこ)をする夢

屁理屈論破オタクのクラスメイトと口論するシミュレーション夢

麻雀で、111 888 111 888 +頭 で上がるとパーワンという役満になると聞いた 起きてから探してもなかった

自分だけなんも話聞いてなくて全部忘れ物したから諦めて無言で下校する夢

学校に、歌うショッカー戦闘員が出現。倒さないと増殖して大合唱になってしまうらしい。「ロイヤルジャスミンティー!ロイヤルジャスミンティー?」と復唱するだけの存在しないポップソングがまだ耳にこびりついている

音楽教員の宮川彬良さんにめちゃめちゃ理不尽な怒られ方をしたので反論を諦める(宮川彬良さんをなんだと思ってるんだ)

スーパー戦隊になって敵怪人を倒す。再生力が強いヤツを倒したのだけど、サンプルとして体の一部を回収したら、細胞たちがまだ再生しようと試み、血液を求めて苦しみ、飛んで跳ねている。哀れな生物…

体の中に麻雀牌が複数埋まっており、力技でミチミチっと取り出す。血は出ないけど体はズタボロの穴ボコ

知らん男性が、警官を連れてきて「こいつに殴られたんですよ」と言ってきた。どうやらその2人は麻雀が好きらしいのでこちらも弁護士を雇って4人で麻雀で戦う(勝ったら冤罪)

マックの出前頼んだら海外からの発送という設定になってて、500円の注文に送料が100万円ついてた

ねずっちが歩いてるのでサイン貰いにいかなきゃ! 私はねずっちという一発屋がこれからもう一発バズることを直感で察しているので、ただサインを貰うだけじゃなくて、もっと株券のように価値の上がる何か……何かを貰いたい……しかし何を……?

「噛んでる間能力が発動するガム」が店頭のガムに紛れ込んでいて、そうとは知らず買ってしまった6人がデスゲームに巻き込まれる。

商業本と同人本がごっちゃに並べられてる謎の古本屋を延々と漁る楽しい夢だった

公共の娯楽施設がグラついていてて、誰かが入ったら危ないのでわざと崩す。

ウミガメになる。ウミガメは甲羅の上に呼吸孔がついているのでそれで息継ぎをする。画面左下に酸素メーターがあって、60秒でゼロになる。

めちゃめちゃ大事な試験なのに、何の試験なのかの説明でボーっとしていて、目の前の答案用紙が何を意味するのかわからないまま白紙で回収される

自分だけが先生の話を聞いていない。クラスメイトに「もうすぐガイトクタイが来るよ」と言われ、わかったような相槌をうっておく。敵兵に実銃を向けられてもクラスメイトたちはニコニコヘラヘラしているのだけど、私も話をちゃんと聞いていれば彼らと同じようにヘラヘラしていたのだろうか。

起きてから「役なし麻雀って言うほど面白いか?」と思った

「リメイクするな」というタイトルなのに第三版だった。

行くところまで行ったねずっちは、毎日16時16分から東京をブラブラしながら独り言を垂れ流し続ける、はたから見たら不審者に見えるラジオ「イロイロラジオ」を個人でやっている。それを街中で見かけた私は「あの…! ファンです…!」と駆け寄った。ねずっちは「あぁ……(じゃあファンサービスしないとな…)あの……風船がお題だとするじゃないですか……そしたら風船って浮くから……街なかでの私と同じだよね、って話。あ、今のなぞかけね」とブツブツ言っており、行くところまで行ったなと思った。

天文台の警備がザルすぎて腹が立ったので「鳳凰のルビーは素人でも簡単に盗めるよ」とネットに書いてやった

忘れ物を2つしたからって「ということは残りの7つも全て忘れてきたんだね」と皆から決めつけられたのが嫌すぎた

重力操作能力を持ってることをいいことに、嫌いなクラスメイトの重力を反転させて空に落とす

縁日で当てた札束(120万円札や500万円札などの束)が全て偽札であることを知った小学生ワイ激怒

おれはキキで、湯婆婆に追われる。原作では、湯婆婆は急に曲がれないという特性を利用して湯婆婆を床に激突させて勝っていたけど(そんな原作は存在しない)、原作通りには出来ずに追いつかれた。やはり原作のキキってすげえなと再確認した。

殺し屋が宙を舞いながらピンポン玉の代わりに刃物をスマッシュし合って殺し合う卓球アニメ「カットマン」を視聴する。 「この夢はすごい面白いアイデアに思えるけど、例の如く夢から覚めてから改めて考えたらカスアイデアなんだろうな」と思う。

起床してから改めて考えても面白いアイデアだと思う

面白かったのに忘れた

初めての金縛り。同居人が外出から帰ってきて雑事をこなす音で目が覚める。外はどうだったとか、さっき見た夢がこうだったとかという雑談をする。ふと自分が半裸であることに気づいたので服を直そうとするが、体がビリビリして動かないことに気づく。やっとの思いで体を起こすと、自分はそもそも半裸ではなかったし、同居人も帰宅していなかった。

ドッキリやひっかけ問題が大量に仕掛けられている「嫌がらせ博物館」に入る。天井からトゲトゲが落ちてきて目前スレスレで止まったり、係員がトルコアイスみたいな意地悪をしてきたり、部屋に入ったら計算問題が出てきて、解けないとスモークが噴き出してきた。マゾなので多少の性的興奮があった。

科目不明の講義を受けている。学生に対して「小学生の息子がバスで泣き叫んでいるのを注意しなくても問題がない。それはなぜか?」という問いかけがされたので挙手し、「定義不足です。"問題がない"とは、法的な問題の話でしょうか、あるいは教育的、あるいは倫理的な話でしょうか」と言う。夢から覚めてから、「講義をちゃんと聞いてたら文脈でわかるだろ」と思った

あるあるを考えるのが上手い友人との会話中に即席で架空のCMを作り上げることに成功してしまって、その「二人三脚感」にめっちゃ酔ったんだけど、起きたら具体的な会話内容を一切忘れてしまった

ナルトにおける敵キャラって不死身の妖怪たちなんだけど、どうやって倒すのかと言うと、洗脳する・土に埋める・魂を人形に封じ込めるなどがあるらしい。(ナルト観たことない)

あーこれドッキリ企画かと明確に気づく瞬間があった。だってそこに居合わせた街中の全員が示し合わせたように一斉に私の敵になることってないもん

AIがポルノビデオを自動生成するサービスをネットで見かけた。普通のポルノビデオと違うのが、ユーザの選択によって動画の展開を途中で変えられることだ。まだ発展途上なので見るに耐えないデッサン崩れをしたグロテスク動画でしかないのだけど、確かな欲情がそこにはあった

ナイトクイーンという特殊なクイーンを使うチェス

濡れた靴でツルツル床の店に勢いよく入店すると、慣性でズーとどこまでも滑っていく

人食い魚がいるキモい池で遊泳

ゾンビパニックの渦中だというのに後輩が「三角形の辺Aと辺Bとその間の角度θがわかってる時の面積の求め方わかりますか?」などと問題を出してくる。正解は「A/B*1.66*√θ」と言ってたけどそんなわけなかろう

流行した音MAD「俺様のA☆KU☆YA☆KU人生」を爆音で流す迷惑な車が家の前を通り、品性がないな~と思う。「俺様ア~クヤク~アクヤク人生~」そんな音MADは存在しない。

バイトとしてバーグに入社。下っ端なのでライターでなく編集者をする(逆では?)。永田さんが新人研修してくれる。電気バチさんがnoteで「バーグの入社時はホカホカの生卵を持っていくといい」と言っていたのでホカホカの生卵を持ってきてしまったが、何に使うんだ

浦安鉄筋家族の架空の回を読んでいる。小鉄が誕生日なので何でもしていいことになり、掃除機で公園を吸い始める所から始まる。

友人を泊めたが、友人の中身だけ先に帰ってしまって、友人の殻だけがそれに気づかずもう一泊するつもりでいる。殻の方が中身より知能が低い

RRRB:少し躊躇いながらガムを走行中の車から吐き捨てるという意味

手ににきびができる。潰してニュルニュルとやると、手にどこまでも深い穴ができる。

土井先生はマニアックな縛られ方をしている状態でも一般人より数段強い

中学の国語のカリキュラムにデュエマが使われることになったのだけど、先生も生徒も論理的思考力に欠ける人間ばかりなので授業が破綻していて、でも破綻していると思っているのは私だけのようで、深い辛さがあった。

他人の飼い猫に異様に威嚇され、飛びつかれ噛まれる。飼い主はめっちゃ謝ってるけど私は「いやーいいですよ気にしなくて」とヘラヘラしている。他人の蛮行を許してヘラヘラすると気持ちがいい。

誰かが自宅の鍵を開けて勝手に入ってきた。夢じゃなかったら死んでた

クレしんのジャングルの映画見てたら全裸女性がたくさん出て来て大丈夫かコレとなった

学校祭でMOTHER2を演じることになったのだけど、誰がネスで誰がポーラかなぁとウッキウキでクラスメイトと解釈語りをする

ADHD特有の、教員の指示を聞いてなくて周囲の児童の様子を伺いながら指示がなんだったのか考えるやつを延々やってる地獄のような夢

給食を食べる席について説教臭くごちゃごちゃ言われたので、給食をその場で爆速で完食することで問題を解決した。早食いが特技で良かった。

「ピタゴラ装置映像コンテスト」で優勝した映像、みくのしんさんが考案して実行したガバガバ人力ピタゴラ装置だったのですげ〜と思った ぷよぷよを全消しするかのように連鎖が続き、最後には何もなくなった。

「膝を立てて寝ていると悪夢を見る」というのが本当かどうかは知らないけど、少なくとも今日の私はビーズクッションの上に足を置いて寝たら悪夢を見て、悪夢から飛び起きたら、足から血が抜けていてビリビリする感覚があった。悪夢を見たい方は、足を上にあげて血が通いづらいようにすると悪夢が見れるかもしれない。

悪夢:様々な条件が重なった結果、とある科学博物館のとある一室を守る怪異が誕生。怪異はその部屋に近づく罪なき人々を無差別に殴り殺す。

「ドアノブ」がテーマのパズルゲームをする。ドアはノブなしでも閉められるが、ノブなしでは開けられないと言う特性を活かして、学校全体がパズルの舞台となっている。

ネット上で私にコンタクトを取ろうとしていた「覆面作家のお嬢様」の部屋を開けてその顔を拝んだあたりで目が覚めた。

コスト2「何かをくれる人」:手札にランダムなカードを2〜6枚生成する。

塔に6人以上の体重がかかると塔が崩壊するのだけど、その伏線は夢の最後に回収される

先生の指示書きが曖昧な上に循環参照を起こしているから生徒は情報交換しながら勘で席につくしかないのだけど、間違った席に着くと先生に怒られる(理不尽すぎる)

焼鳥屋が肉を焼いてる間にするエピソードトークが上手いので褒めちぎる

おかしい宗教の友人に、頭が不可逆的にバカになる機械を当てられる 最悪な気持ちになったので同じ機械をそいつにも当ててやるが、抵抗せずにバカを受け入れている 私は突発的な怒りに身を任せて、友人になんて不可逆的な酷いことをしたのだと反省し、部屋のはじっこで泣く

外国の硬貨を半分に切ってつなぎ合わせたキメラ硬貨を機械に投入すると、機械が処理できずに額が倍になる

弟と一緒に飲食店を経営するが、弟が無能すぎる。ビンタを一発してこれまでの失態を全てチャラにしてあげようと思った(通常、ビンタと引き換えにこれまでの失態全てがチャラにされることはないので、お得である)

私の家族は、家族愛がテーマの映画の主役で、SCREW THE PLANという曲に合わせてマッスルポーズをしながらノリノリで助けに来てくれる演出が随所に入る。私もノリノリでマッスルポーズをとる。私の思考の根底には「自分が映画の主役だったとき、ちゃんと主役然として振る舞えるか」という軸がある

トネガワ(カイジの)はデュエマにお熱だ。デュエマにおいて、無限コンボが発生したら相手に「これ無限コンボ成立したので無限ドローしていいですか」と合意をとると処理を飛ばして結果だけ得られる。しかしトネガワはそれを拒否することでタイムオーバーに持ち込めることに気づく。しかしそうやって勝っても虚無なだけであった

ヨニツカマル、ググっても何もヒットしないけどすごく聞き馴染みのある言葉

大学に進むも、その必修科目の課題があまりにも膨大で、開始数日で「自分はこの大学を卒業できない」という確信を抱く。そうこうしている内に仮面ライダーバトルも始まってしまうし最悪(ちなみに自分はBLACK RXで、敵はファイズブラスターです

友人と映画「デスキャロル」を視聴。デススパイダーマンが主人公なのだけど、デスバットマンもデスアベンジャーズも出てくるし、デスインディジョーンズもデスジャックスパロウもデスリヴァイ兵長もその他色々も出てくる謎クロスオーバークリスマス映画だった。その上「デスクリボーシリーズ(パロディホラー映画。デスパックマンなどもある)」のキャラも総出で出てくるなど、著作権違反のギネス記録出せるような映画だった。

冒涜的な見た目の巨大生物を大量に展示している水族館に入る。どれもとても捕獲できるような生物ではないので、あくまで人間が深海に施設を建てて、強化ガラス張りに深海を見ているだけである。 水族館には興味を引くような精神トラップが仕掛けてあり、興味で体が動かなくなりかけた。精神トラップに引っかかるとこの冒涜的な水族館にやみつきになる。
 ガラスによく近づいてしゃがまないと展示が見えないような"横スリット窓"があり、しかしよく近づいて見ると視界が巨大冒涜生物で満たされ、精神に異常をきたすトラップになっている。そこで友人が釘付けになっていたので引き剥がした

最近baba is youをプレイしていたからか、地面に置かれた言葉のブロックを並べ替えることでしか他人に質問できない

屋根がトゲトゲなことでお馴染みの北海道の役所を見て、「そうなんだよね、北海道には、観光名所にしようとまではならない程度の、作為のない遊び心があるからいいよね」としみじみするが、起きて調べたらそんな役所なかった

「Google mapから来た人、どうぞ中に」という張り紙が、普通の民家の窓に貼られている。得体の知れない人々が続々とやってきて、窓から中へ入っていく。

家の薬箱に、錠剤が全部むき出しで入っていて、「なんで錠剤が全部むき出しなの! どれが何の薬かわかんなくなったじゃん!」と同居人に言う

のび太なので、スネ夫とジャイアンからの嫌がらせに耐える。コツは、先生が見ているタイミングで(それを悟られないように)あえて殴られ、現行犯逮捕して貰う事だ

高校の頃、クラスメイトの恐山くんとは話したことがなかったのだけど、学校にとある理由でワンワン(チョーさんが入ってる)が来たときに、ワンワンが踊り場で娘をあやしているのを二人で目撃してしまったので、「みて、ワンワンが実在しているよ」「ワンワンってカメラが回ってなくてもやさしいんだな」という情報量のあるアイコンタクトだけ交わした。有名人が、私でも蹴り殺せそうな距離の場所を歩いてると、得も言われないむずがゆくて恐れ多い気持ちになる。

面接で「娘を迎えに来た時のパパの演技」の演技力を審査される

コロモーがクラッキングされ、LGBTに関する思想の強い英文回答が虹色で強調されて出てくるようになる

日直を忘れてて何もしない。担任が全部やってくれてクラスメイトから猛バッシング。

高校。提出物は出さないし先生の話は聞いてないし掃除と給食の当番を忘れるしで役満。学校の8階は日暮里みたいな街になっている。
そういえば0〜9までの数字のどれが最も日暮里っぽいかと言われたら8だな

肩が凝ってるテッカグヤ、テレビに出演

ピザの箱を捨てていないことを同居人に詰められる

死体処理

親戚の集まりは、盛り上がってる父親テーブルと、そうでもない女子供テーブルに別れる


・おわり








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?