見出し画像

【7/29】利き手の話、聞きてえだろ?

・1500字強


・まただよ。このページを下書き状態のまま放置して寝たら、改行が大量に入ってんの。キーボードがひっくり返って、上手い具合にテンキーのEnterが押され続けたのだ。

・PCくんは驚いただろうな。「こいつ一晩中ブログを改行し続けてる…これがもし商業小説だったらとんだ原稿料泥棒だよ…」って思っただろう。



・まぐろ叩きの消費期限が3日過ぎてるだァ?んなもん火を通しゃ食えるんだよ!

無題

・「シェフの気まぐれ 最悪ピラフ」ができた


・私のブログにグロ画像貼らないで頂けますか…?



・右利きについて

・そういえば私は右利きだが、スマホは左手でないと操作できない。私と同じようなことを言っている人もよく見かける。これはなぜなのだろうか?


・私の右手と左手、それぞれ特有の役割

右手:ペンで描く、箸で食べる、タンス内を漁る、ドアを開ける

左手:スマホを持つ、ケバブ等の食べ物を持つ、腹を温める


・左手って、「置き場」なんだよな。右手は開けておきたいので、物体を持つときはいつも左手だ。

・あと、不衛生的な作業とか、怪我しそうな作業も左手でするだろうな。右手は疾患から遠ざけたいのだ。

・でも「ペンが右」で「スマホが左」なのがわからんな…何が違うんだ…

・思ったが、体に近い作業は左で、体から遠い作業は右なのでは?


・人間に右利きが多い理由には諸説あるが、私が幼少期に本で読んだ説は「左側に心臓があるため、左手で体を守りながら、右手で武器を持って戦っていたから右利きが増えた」という説だ。

・👆の記事では、右利きが多い理由は左脳に関係があるのでは?という説が有力だとピックアップされている。

急速に言語脳である左脳を発達させた人類は、結果的に左脳とつながっている右半身が優位になり、右利きが増えていったと考えられます

・ただ納得いかないのが、私は絵を描くとき右手でなければ描けないということだ。芸術って右脳で考えていると思うから、左手で絵を描いた方が頭のイメージを直接出力しやすいはずでは…?

・「芸術は右脳」説はウソ…?

・調べていたら急に興味がなくなってきたから終了



・「波長」の話

・「友人間の礼節」というのは、ありすぎるとストレスだが、なさすぎると不快だ。礼節のボーダーというのは人によって違うのであって、それがピッタリ合った人間こそマブダチということなんだろうな。

・下ネタを笑えるか?

・スキンシップを楽しめるか?

・「次会ったら殴ってやる」という冗談を笑えるか?

・「いい恋人と出会ったね、よこせよ」という冗談を笑えるか?

・冗談でしている「マウントの取り合い」を不快に思わないか?

・冗談で友人から罵倒されるとき、何を言われたら普通に傷つくか?

・「ゲームで敢えて仲間割れプレイをする行為」を冗談だと理解できるか?


・礼節のボーダーって、人によって変わってくるのだ…

・友人を好きな理由、結局は「波長」としか言い表せないのだよな。友人のことを好きな本当の理由は言語化できないものだ。言語化できる理由はおまけに過ぎない。と思っている。

・こんな文を書いた理由は、今日は「あの友人とはマブだな」と再認識したからだ。

・誰か一人だけ来世に縁を持ち越せるなら、あの友人を選ぶな…


・こんなことは日記だから書けるのだ。


・何見てんだよ


・見せもんじゃねえぞ


・あっちいけ!


・シッシッ!



・おわり


・男子小学生たちのオークションで使われる貨幣

「うんち100個!うんち100個さあもうないか、マンモス6頭!マンモス6頭と来て仮面ライダーゼロワンのトラッピングスパイダープログライズキー!さあもうないか、ティラノサウルス9億匹!ティラノサウルス9億匹来た!さあ宇宙!宇宙82個!落札!トミカ1台を宇宙82個で落札しました」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?