【日記2023/7/29】夏祭り/逆張り

・2100字強


 時代劇を見ても、彼らの見ている視界に完全に共感できることは一生ないと思う。それがどの時代の、どの民族の時代劇であれ……

前回のブログ記事より

・江戸時代は、江戸の人間が伊勢に行くだけで異世界感があり、その深い感動は、今の日本人が海外旅行しても味わえないものだと思う

いつかの日記より

・行事とか祭りの楽しさ、今と昔では大違いだと思う。

・昔は、人々は助け合わなければ生きていけなかったけど、今は金さえあれば、助け合わなくても、集落の全員から嫌われても生きていける。資本主義の賜物である。

 ちなみに私は、リア友及び親族が近所に1人もいないので、最後にリア友と会ったのは1か月以上前だし、その前は4ヶ月以上前だ。でも全然へーきなの。そしてそれって、奈良時代ならありえないことではないだろうか。

・まだ人類が電気を使えなかった頃、集落で助け合って、近所の婆ちゃんに子供の面倒を見て貰う行為が当たり前だった頃、他人から嫌われることが死に直結していた頃、人と人の距離が近かった頃、その頃は「祭りによって、近所の人々がこれといった目的もなく群れるだけの空間」に、どれだけの安堵があったのか? 私には想像もつかない……





・さて、質問に答えて行きます。

・いつもブログ見てくれてありがとうだね。

・残念ながら共感はできない。

 オセックスも「全カップルがやるようなこと」だけど、それもしない?


・催し物のない #夏祭り は、単に「これといった目的を持たない人間が群れている空気感」自体が面白みみたいなところあるから、夏祭りの良さがいまいちしっくり来ていないなら、そこは共感わかる。

https://www.photo-ac.com/main/detail/26993338

・夏祭りに集まってる人に「何しに集まってんの?」と一人ずつ訊ねて回っても、釈然とした回答が得られることはないことだろう(それが悪いというわけではない)(夏祭りとはそういうものだと思う)。


・単に夏祭りの良さがわからないのでなく、それとは別に逆張り精神があるということ? 君は私と同じで、盆踊りが嫌い? 盆踊りは、自ら没個性に成り下がる行為を楽しむ文化だと思う?

・私の中学のクラスメイトに、私よりも #逆張り オタクの不良がいて、そいつは100m走ですら嫌らしく、トラックをトロトロ走り、さらに先生に怒られれば怒られるほどにトロトロ歩いてたな。私はそれを見て、共感るな~と思っていた。自分が好きで走るのと、「はい走りなさい。タイム計って皆と比べるから」と言われて走るのとではわけが違うよな。

 そんな感じで、君も「その他大勢」に押し込められたくないということかな? よくわからんけど。


・質問への回答:

 メタ認知に縛られず、やりたいならやる、やりたくないならやらないでいいのではないだろうか。

 私はね、前に友人らと3人で歩いていて神社を通りがかったとき、2人がおみくじを引くなりなんなりの一連の参拝プロセスを辿る中、私だけ傍観するというノリの悪いやつになっていた。でもその、参拝するかどうかの意思決定には「皆がやっているから自分もやる」「皆がやっているから自分はやらない」のようなメタ認知は加味していなくて、単にやっても楽しくないと判断したからやらなかっただけだ。ノーコンテクスト、ノーメタの方が、自己矛盾を起こさず生きれるんじゃないかなあ! と全人類に対して思っている。


・自己反論:

 でも、「文化によって意味づけられた客観的な幸福」を盲信する人の方が、不自由だけど幸福かもしれないという説もある。

 私は誕生日文化に無頓着なので、「誕生日にケーキを食べる必然性はないので、ケーキは食べたい気分の日に買って食べればいいよね」と思っている。私は誕生日信者(誕生日信者?)よりも縛られるものが一つ少なく、自由だと言える。

 しかし、「出生日から地球がn回公転した日は、皆がめでたいと言っているし、客観的に見て自分は幸福だ」と信じ、文化によって意味づけられた幸福とケーキを甘受している誕生日信者の方が、私より不自由だけど幸福ではあると思う。

 「一年の幸福度を測って数値化してくれる機械」があるなら、私よりも誕生日信者の方が数値が高く出ると思う。

付き合ってから1000日記念日を祝えるカップルは、さぞや幸福だと思う。付き合ってから、「人間の指の本数を3乗した数」と同じ回数、地球が自転した日が幸福だと脳内で意味づけることができるのだから。

 その種の幸福を味わえる動物は人間だけなので、極めて知的な営みだと言える。(←これは小ばかにしています)


・話がとっちらかったけど、要は、どう考えていても正解です!

 (さんざん理屈をこね回した挙句に、極めて普遍的な回答に落ち着いてしまった人の図!)

 「恋人からの好感度を下げたくない」というのも経営資源(←個人の意思決定をストラテジの問題だと思っている?)の一つではあるので、義務花火大会に行きたいなら行くのもまた合理だと思います。



・皆からの質問待ってるぜ!! マジマジ! ホンマに!!!

 頼む~~~~~~!! ここ一時の願い!

・おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?