見出し画像

【5/25】恥全くない日記、始まったくらいで

・はい。私の尊敬している人間が毎日面白いブログをアップしていてすごいなと思ったので、模倣して私も毎日ブログを書くことにしようかなと、ね

・今日は全くキリの良い日とかではない(5/26)のだけど、まあ思い立ったが吉日ということで、私の中ではキリの良い日なのである


・今は脳内で書きたいものが多すぎるくらいにはあるのだけど、果たしていつまで続けられるのか。とりあえず「記事タイトルをダジャレにすること」と「絵を一枚載せること」はノルマにしたいな。

・↑これ、ジョギングを始めた人が初日に「毎日一時間走るのがノルマだ!」って決めて三日坊主になるやつになりそう。みなさんは”習慣”には無茶なハードル設定をしないようにね。

・こういうのって根気が大事ですよね。とりあえず私の目標は「読者数がゼロだったとしても2022/1/1までは日記を書く」ということにしよっと。

・2022/1/1の私はきっと頭がおかしくなっているだろうな。

・とかけまして、おみくじととく。

・そのこころは、今日よりキチガイ~(凶より吉が良い)


・ということでね、汚い言葉遣いは今後控えます。



・最近、初めて漫画というのを描き始めているのだけど、これが本当にキツい。ネット上で無料で絵を公開している絵師って、基本的に見返りとして”みんなからの反応”を求めているわけじゃん。私も例に漏れずソレなので、絵を描いても描いても、一話分完成するまで公の場に上げられないのがつらい。誰か私をほめてくれ…

画像1

・あーあ。つらすぎて描きかけ漫画の一コマを公開しちゃった。

・漫画が4ページ描き上がるごとに逐一Twitterに上げちゃう絵師っているけど、ホンマ、こういう心理なんで、温かい目で見守ってあげてください。


・少年ジャンプ漫画賞というTwitterアカウント、少年ジャンプ漫画賞に応募しようとしている方々の質問に、漫画賞の審査の方?がズバズバと核心的な回答をしているし、それでいてあまり角が立ったことも言わないので、すげえなと思う。ジャンプ漫画賞に応募する予定はないのだけどいつも非常に参考にしている。

・そのアカウントの質問箱には同じような質問が定期的に来るのだけど、大事なことは二回でも三回でも定期的に同じ回答をするのだよね。例えばこれとか。

・このアカウントが一貫して言っているメッセージを私の解釈で要約するとこうかな。

・「描いているうちに自分の漫画が面白くないことに気づいたり飽きたりしても、それを投げ出して新たな漫画を描き始めると、いつかそっちも途中で投げ出すことになる。まずはクオリティがどうあれ完成させるクセをつけろ。」

・ね、今の私が非常に”コレ”である。正直今描いてるやつに飽きている。やっぱり早く熱いバトルが描きたいのだけど、それを描くにはまず世界観・設定・登場人物とかを読者に説明する必要があって、これは描いていて非常におもしろくなく、苦痛。はやく激熱バトルを描かせろ。

・二次創作が人気である一番の理由ってソレだと思うのだよね。描き手としては世界観の説明シーンをぶっ飛ばしていきなり描きたい所から描き始められるし、読者としてもそういう説明シーンはぶっ飛ばしていきなり本筋が始まって欲しいのだ。


・まあまずは完成させろの精神でなるったけ手を抜いて作画しているのだけど、それでも1ページ描くのに最低3時間はかかる。それを10~30ページ分くらい繰り返さないと作品として完成しないから先は長い。ほんと、漫画家という生き物は頭がおかしいと思うよ。本来、人間の脳は漫画を描けるように設計されてないでしょ。神に。

・3時間あったら「流行りの女キャラクターが棒立ちしてこっちに微笑みかけている、ちょっとだけ露出度の高いカラー全身背景なし絵」が描けるし、絶対そっちの方が伸びるのだけど、それは私の描きたいものではないのでヤダなのである。


・もうそろ1700字になってしまうのだが、私の尊敬している某氏は毎日のブログの平均文字数が1500字くらいと仰っていたのでこの辺でやめにしておく。絵の話になると時間を忘れていつまでも喋ってしまうので我慢。これ以上はまた別の日に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?