見出し画像

【6/10】イライラ依頼


・アントワープ、わたモテ、コピペレポート、アバター



・メモを見返したら「アントワープ」という文字列があり、なんだっけと思っていたら、そうだ、これは寝ぼけながら夢をメモしたやつだ。ガリバートンネルのように人間をアリンコサイズの世界にワープさせる技術「アントワープ」が発達した世界の夢を見たときのメモだ。アントワープ、夢の割にはネーミングセンスがあるな??と思ってググったらベルギーにある港町の名前らしい。たぶんノートルダム大聖堂で火災が起こったときとか?に私がニュースでアントワープの地名を目にして、私の深層心理のどっかに落っこちてたんだなアントワープ。名前がかっこいいから。



・「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」というアニメ作品が流行ったとき、ネットで「もこっち(主人公)を救ってあげたい。仲良くしてあげたい」という、もこっちは俺の嫁マンが現れ始めた。もこっちがどういう性格かというと、

女子高生になればモテるようになれると思っていたが、
入学から2ヶ月経っても彼氏どころか友達もできず、
現実の厳しさをまざまざと見せつけられた女の子。
クラスでも目立たず極度の人見知りで、
他人と話すこともなかなかできないが、
心の中では過激な発言を連発する。
はたして、彼女にモテる未来はあるのか!?

こんな感じである(公式サイトより引用)。俺嫁が発生するのも頷ける、守ってあげたくなるキャラだ。

・私が彼らに抱いた意見は「いやいや、君ら自分のクラスをよく見渡してから同じことを言いなさいよ!”もこっち”は君らのクラスにも一人くらいいるよ!気づかないだけで!話しかけなさいよ!君らのクラスの隅っこにいる”もこっち”に!」と思った。

・誰もが内心に「コミュ障で独りぼっちの女の子に、私だけが仲良くしてあげたい」というキショい欲を持っていて(当然私の内心にもある)、その欲を具現化された偶像がもこっちだったのだよね。わたモテが人気だったのも頷ける。

・私の人格が疑われると思うけど、私はわたモテに影響を受けて、結構クラスでも会話相手がいなさそうな人間を選んで話しかけていた記憶があるなぁ…(←キショいなぁ…)。学校やめかけだった子とも結構話していたので、まあ、救いになっていてくれていればいいなという偽善を持っていた。実際は迷惑だったかもしれない。




・学校の講義や仕事の研修で、「調べものをしてこい」というレポ―トが課されることがあると思う。ネットで検索して出てきたのを書くのが定石だが、当然「コピペはダメだよ」という前提条件がある。

・私は毎回困っているのだけど、ネットの用語解説って、用語解説大得意マンが知恵を振り絞って、過不足のない完璧な説明を書いているわけでしょ。それをさあ、レポートに書くために理解して自分の言葉で再翻訳するわけだけどさあ、再翻訳してもさあ、原文が完璧すぎて全然変えられんのよ。

・語順を入れ替えたり体言止めにすれば防げるコピペ。このブログのような文体。

・ネットの用語解説サイト、レポート課題に配慮してもうちっとガバガバな説明にしてほしい。例えばこういうページがあったときにさ。

https://e-words.jp/w/Web.html

スクリーンショット 2021-06-08 010908

・これを




スクリーンショット 2021-06-08 011422

・こうよ(コラです)

・これならぜってえコピペレポート書かねえ自信あるわ。

・どうかひとつ、たのんます


・アバターを作りたいけど、デザインが収束しない。

画像3

・私と言えばこれ!というものがあればいいのだよなぁ…私と言えば絵とインターネットなのだろうけど、それは他の絵師もそうだろうというか、アバターとしてアイデンティティに欠けるなぁ…と思うなど


・コミティアで買った本たち、どれもキャラデザがいいので、買ったやつの中からいいデザインをデフォルメしていこうかな。でもそれは超失礼かもな。デフォルメはしているといえどもデザインの半パクりではあるのだから。

画像4

・でもやっちゃった。




・おしまい。

・ここで一句。異世界に 在る六本木 「ぎっポンリ」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?