えんとつ町のプペルのLINEスタンプ(2018年3月17日 投稿記事)

※この記事はオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」で
2018年3月17日に投稿された記事です。


オンラインサロンメンバーから、「えんとつ町のプペルのLINEスタンプを作ってもいいですか?」という投稿があったので、それについての僕の考えをまとめておきます。

結論から言うと、「プペルのLINEスタンプを作るのは全然オッケーです。ただ、“かわいいスタンプ”は需要がないと思います」です。

LINEはコミュニケーションツールなので、当然、LINEスタンプには、コミュニケーションを加速させてあげる要素が必要で、“かわいいスタンプ”には、それがないんだよね。

LINEスタンプでハマるのは“やんわり憎たらしいスタンプ”。

“やんわり憎たらしいスタンプ”が送られてくると、そこから「うるせーよ」というツッコミが発生する。
つまり、“やんわり憎たらしいスタンプ”には、返せる(参加できる)余白があるんだよね。

かわいいスタンプ=一方通行
やんわり憎たらしいスタンプ=インタラクティブ

「デザイン」は、ビジュアルだけじゃなくて、こういった、人の心理や、人の動きまで見越して、先回りしなくちゃいけない。
もっと言うと「問題解決」だね。

デザイナーとして、需要がある人と、そうでない人の決定的な違いはソコ。

「絵」を描くのではなく、「絵を含めた人の動き」までを描く。

それが、とーーーーっても大事です。

今朝のオンラインサロン講座でした。

エンタメ研究所では、
西野亮廣さんが、毎日記事を投稿されています。
新しいサービスが生まれる瞬間など、リアルタイムに記事を読みながらエンターテイメントを体感しませんか?

「いきなり入会するのはコワイし勇気がない・・・」
「入会する前にまずは記事の中身を知りたい」という方は、
私が1年前の記事を毎日投稿していきますので、ぜひフォローをお願いします!

そして、記事をご覧いただき、
「最新の記事を読みたい!」と思われた方は
ぜひオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」へご入会ください。

今、壮大なプロジェクトが動いているので、ぜひその過程を御覧ください!

◆入会はこちらから↓
https://salon.otogimachi.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?