見出し画像

育休中インターン生の交換ノート   運営メンバーの自己紹介②


mog広報チームのメンバー紹介、おかきに続いて
今日は ”りーふ“ がお届けします!

note初チャレンジ! 緊張が伝わってしまいそうです…(笑)
改行とか見出しとか、なんかよく分かんないな…

これからどうぞよろしくお願いいたします!


▶︎基本情報

名前:りーふ
1歳半の外遊び大好き息子と、ほぼ1日中極寒の公園で過ごしています。

2020年8月より育休中インターンに参加。
株式会社mogの広報チームとして、
ママリブラ( https://www.mamalibra.jp )の記事や営業資料の制作、
広報企画全般を担当しています。

これまでに担当した記事のいくつか↓↓

・今いる場所は関係ない。私の夢に近づくための、フルリモートという働き方
https://www.mamalibra.jp/corp/report/21.html
・「ママだからあきらめる」のではなく、「ママだから戦略を練る」
東大生向けキャリア授業のコースディレクターと考える「ワーキングママのキャリア戦略」
https://www.mamalibra.jp/corp/article/column/71.html
・急成長するIT・SaaS市場のキーポジション カスタマーサクセス
https://www.mamalibra.jp/corp/article/column/69.html


▶︎現職・現在活動していること

現職は、新卒からずっと同じ会社で
企業内のコミュニケーション活性化を目的とした
イベントや広報施策の企画制作を担当しています。
「社長からのメッセージをより印象付けるために、どう伝えたらいいか」
「社員の声を経営に活かすために、どんな仕掛けがあるといいか」
そんなことをいつも考えています。

プライベートでは、子育てを機に地域にかかわる機会が増えました^^
ご近所SNS「マチマチ」の公式レポーターとして
近隣のお店情報や保活情報を発信したり、
近所の公園で開催されているプレーパークのサポーターとして
広報記事を書いたりしています。


▶︎インターン参加理由

子どもが1歳になって少しずつ育児の負担が減り、
やっと自分の時間ができたのですが
気付けばぼーっとSNSやニュースサイトを眺めたり、
ネットショッピングばかりしていたり。。。

それでもいいんですが、
何となく時間をムダにしている気がして。

ちょうど去年の8月は自分が30歳になる節目の月でもあり、
「これはいかん!何かやろう!!」
と思って見つけたのが、育休中インターンでした。


何かやろうと思ったとき
はじめは自分の身になることをしようと
資格の勉強や、仕事に役立ちそうな本を読んだりしていたのですが、
あんまり熱中できなくて。

私は、
「だれか困っている人の力になりたい」
という思いの方が強かったようで、
その「だれか」が待っていてくれる
インターンが合っていたようです。

育児中に活動時間が取れるかどうかは
お子さんのタイプによっても、個人差が大きいところだと思いますが、、、

「この時間をどう使おう?」
とモヤモヤしている方がいたら、
ぜひいっしょにやってみましょう…!


▶︎noteにかける思い

育休中インターンを始めて半年が経とうとしていますが、
あらためて「いいサービスだ~~」と実感しているところです(笑)

育休なうの方、これから育休の方に
「なんかいいかも!やってみたいな」
と思ってもらえるといいなぁ…

個人的には、今後もっと発信力を上げて
一般向けのメディアに取り上げてもらうなど
学生さんや、まだ結婚していない女性の目にも
ふれる機会もつくれたらなと考えています。

具体的なイメージがわかないだけに
はたらきながら子どもをもつことが不安な方も多いと思うので、
まずは自分が、
「育休って、ちょっとおもしろいよ!」
と口コミしていきたいと思ってます!


あっという間に、復職まで残り2ヶ月。

約1年半過ごした育休ライフの総括として
思い残すことなく吐き出せたらいいなぁ。
(アウトプット、ずっとできてなかった…)

どうぞよろしくお願いいたします!


続いての自己紹介は、
もはや一家に一人ほしい…!
離乳食マスターの、あのお方の登場です!

 #自己紹介 #mog #育休中インターン #育休 #育休中の過ごし方

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?