マガジンのカバー画像

田舎暮らしを考える

22
田舎暮らしはおススメです。 でもデメリットもあります。 良い所、悪い所、両方をお話しします。
運営しているクリエイター

#引っ越し

自力で引っ越ししてみた。

家が決まったのでさっそく引越しをします。 以前、マンションから今の家に引越ししたとき 引越しセンターに頼んだら 数キロしか離れていないのに30万円もかかりました。 3LDKのマンションでも荷物は4トン車いっぱいあって ガタイの良い若者が4人がかりで運んでくれたのですが 一日かかって思ったより大変でした。 しかし今回の引っ越しはできるだけ安くしたいので 自分たちで引っ越しをすることにしました。 引っ越すためのトラックは実家に中型トラックがあったので それを借りてきて大き

となりのトトロに出てくるような家です。

古民家です。大きいです。広いです。ボロいです。 まさしく昭和の初期、戦争前に建てられた農家でした。 先に家賃を言っておくと 敷金6万円、家賃2万円という破格値! いくら古いとは言ってもこの値段は魅力的ですね。 家の大きさは解りやすく言うと10DKになるかな。 要は六畳間が11部屋とキッチンがあります。 玄関は土間になっていて四畳半の大きさ。 キッチン横にも六畳の土間があって裏口になっています。 外には車2台が入るぐらいの倉庫があって中二階付きです。 家の前には庭と家庭

田舎で住処を探してみました。

田舎に移住するためには住むところを見つけないと 話が進みません。 私が移住する予定だったのは実家のある町で 私と妻のふるさとでもあります。 まったく知らないところに引っ越すよりは 身内や親戚がいるところの方が安心だと思ったのです。 しかし実家には両親と弟家族が住んでいて 私たちがそこに住むのは物理的に無理なので 違うところを探さなくてはなりませんでした。 親戚や友人に頼む一方、市役所にも聞いたり 地元の不動産屋にも聞いてみたりしましたが なかなか良い物件はありませんで

会社を辞めたのはいいけれど

46才の11月に大阪の会社を辞めて まず何をしなければならないのか考えました。 とにかく急いでしなければならないのは いろいろな手続きです。 ネットで調べてみると 健康保険の切り替えと年金の切り替えに期限があって 14日以内に切り替える必要があります。 失業保険の申請も早くしなければなりません。 急いで役所に行って 会社の社会保険から国民健康保険に切り替え 会社の厚生年金から国民年金に切り替えました。 この時は切り替えができてほっとしたのですが 後々とんでもないこと