見出し画像

東京オートサロン2024(その2) 幕張メッセ


今回もホール1から11まで、すべてを使っての大展示会でした。

カスタムカーやらスーパーカーやらパーツまでありとあらゆるおもしろいものが山盛りで

朝から晩まで歩きっぱなしでも全部見れたかどうかわからないぐらいでした。

世界中からの人たちでごったがえしていて、色んな国の言葉が行き交ってましたよ。

スバルは、けっこうな人気でおしくらまんじゅう状態でした。

2024年1月12日〜14日の3日間、千葉県の幕張メッセで「東京オートサロン2024」が開催されました。世界最大級のカスタムカーショーとして、国内外から多くの自動車ファンが訪れました。



メーカー別ブースの見どころ

TOYOTA GAZOO RACINGブース

TOYOTA GAZOO RACINGブースでは、トヨタ自動車の最新モデルやレーシングカーが一同に集結します。過去のモータースポーツの偉業も紹介され、トヨタのレースへの情熱を感じることができます。また、来場者はスタンプラリーに参加することで限定NFTやグッズを手に入れるチャンスもあります。

トヨタ自動車は常に革新的な技術を追求しており、このブースでは最新のハイブリッドシステムやエンジン技術など、持続可能なモビリティの先端を体感することができます。さらに、トヨタのデザイン哲学やコンセプトカーも展示されており、自動車の未来を垣間見ることができます。

スバル/STIブース

スバル/STIブースでは、スバルの魅力的なモデルやスポーツカーが一堂に会します。スバルはその独自の技術で知られており、ブースではその技術の進化や新たな開発について紹介されます。

注目すべきは、スバルのスポーツカーであるBRZやWRX STIなど、パフォーマンスに優れたモデルの展示です。さらに、スバルのドライバーサポートテクノロジーも紹介され、安全性と快適性を両立させた最新の車両が来場者を魅了します。

スズキブース

スズキブースでは、コンパクトカーや軽自動車など、スズキならではのアイコンモデルが展示されます。スズキは燃費性能や操作性の優れた車両を提供しており、その魅力をこのブースで体感することができます。

中でも注目すべきは、スズキのクロスオーバーSUV「エスクード」や人気のワゴンRなど、幅広い車種がラインナップされています。また、スズキのエコカーシリーズや先進的な安全技術についても紹介され、持続可能なモビリティの実現に向けた取り組みが示されます。

マツダブース

マツダブースでは、マツダの最新テクノロジーやデザインが堪能できます。マツダは「魂動(こどう)デザイン」という独自のスタイリング哲学を持ち、その美しさと走りの良さで評価されています。

このブースでは、マツダの新たなデザインアイデンティティやSKYACTIV TECHNOLOGYについて紹介されます。また、マツダの代表的なモデルである「MX-5」や「CX-5」などの展示も行われ、マツダのクルマ作りへの情熱が伝わることでしょう。

メルセデス・ベンツブース

メルセデス・ベンツブースでは、最新のメルセデス・ベンツ車両が一堂に展示されます。メルセデス・ベンツはその高品質な作りと先進的なテクノロジーで世界的に知られており、このブースではその魅力を存分に味わうことができます。

ブースでは、メルセデス・ベンツのコンセプトカーや電気自動車など、未来のモビリティを象徴する車両も展示されます。また、メルセデス・ベンツの最新テクノロジーである「マルチビームLEDヘッドライト」や「MBUX」といった革新的な装備についても解説されます。

ホンダブース

ホンダブースでは、ホンダの最新モデルや革新的な技術が紹介されます。ホンダは「夢」と「チャレンジ」をテーマに、ユーザーの期待を超える商品を提供しています。

このブースでは、ホンダの人気モデルである「シビック」や「NSX」などが展示されます。また、ホンダのエンジン技術や燃料電池技術、自動運転技術なども紹介され、ホンダの持続可能なモビリティへの取り組みが示されます。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

#今週の振り返り

7,692件

よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛