見出し画像

俺式不安の捉え方

お疲れ様です!燃えてます萌斗です

宇治の喫茶店で偶然会った母を横に


________v_______________


不安。


将来の不安、お金の不安、仕事の不安、友人への不安、彼氏の不安、彼女の不安、、


今、鬱が多い理由も『昔になかったなんとなくの不安』が多いのが一因とされてます。

昔は短気な不安が多い(ライオンが来るとか食事が今日取れなかったらとか。)

今は長期な不安な多い。だから、不安に対して反応する扁桃体に常に負荷がかかって鬱になりやすいそう。


そんな『不安』について

考えすぎちゃいますよね、1つ不安が出てくると。でもって、考えないようにしても頭から離れない。

上記のように、扁桃体に負荷がかかり続ける。

負のサイクルに落ちていく。


んじゃどうしたらええねん!!て話ですよね。

僕なりの解決策です

不安の最低値を考えてみる。


これに尽きるんじゃないかな!

人は不透明なものについてネガティブに考える習性があるそうです。


『こうなったら嫌だなぁ、、』って。

なら、最低値を見てやれば良い。

例えば、、単位が取れなかったらどうしよう、、不安ですよね。
でも、最悪の状況って、来年とれば良い。とか留年するとか。それってそんなに怖くないよね。

起業したい!
でも、失敗が不安だ、、

最悪、失敗すれば就職すれば良い。事実として、君は挑戦したんだしその事実があるんなら君を欲しい起業なんていくらでもあるだろう

最低値を見て、『あっ、ゆうてこれが最低か。』と自分の想定できる最低を見れると持続した不安は無くなります。


他にも、3パターン不安の解除法を持ってますがそれはまた別の時に


読んでくださってありがとうございました!

僕達はまだ未完成、満足なく進みましょう🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?