見出し画像

フルハウスプロジェクト

ドイツはいい天気です。

毎朝8時にハトが窓から私の寝起きを観察してきます。

もえかです。

ちらほら手伝っている(今は究極の暇人なのでコンスタントに足を運んでいます)

NPO団体・フルハウスのクラウドファンディングがスタートしました。

私の顔も名前も載ってなくて、本当かよ?って思うと思いますが、

一応メンバーになっています。よ?

ここに私が行こうとしてたジョージア情報もぼちぼち載ってます。

行くのかなあ?と未だに思っています。

私が参加しているのはライプツィヒの日本の家ですが、実はこのフルハウスプロジェクトは拠点が3つあります。

”日本の家” ドイツ・ライプツィヒ

”迷宮堂” 日本・尾道

”渦ハウス” ジョージア・トビリシ

それぞれ、建物も立地も環境も周辺の人々も生活水準もなにもかもバラバラなので、その土地に合った形で活動しています。(活動してると思います)

日本の家、迷宮堂はなんとなくもう形は出来上がってると思いますが、

ジョージアは未だに家を建ててます。素人がね。2階に上る階段が無くて、そこまで行けないそうです。

問題点もありながら、街を良くしようとみんな頑張っています。

コロナが始まり、今いる場所ややっている事に疑問とか持った人は是非行ってみてください。別に一生いるわけじゃないんだし、”とりあえず”

すんごく宗教臭くなるけど、なんか今まで出会ったことのないような人に出会ったり、経験したり、です。

こんな世界もあるんだ。と視野が広がると思います。

少なくとも私はそう思いました。はい。

それからライプチヒの日本の家を作った(尾道の迷宮堂も)大谷悠さんが本を出したみたいなので、よかったら。

10年前にできてるし、現地にいてもどうやって創られたとかちゃんと分からなかったけど、ここに書いてあります。

個人的に好きなのはひっそり書いてあるパラパラ漫画です。内容じゃない(笑)

では、よい一日を。


こんな奴で良ければサポートお願いします。