見出し画像

2年 社会学 5時間目

ゴールデンウィークも終わり、やっと「授業」らしくなってきました
実際の授業は、3回目なのですが・・・
お国が違うからか、GWの日数も違うようで(笑)日本人諸君には「前回の復習」が続いて、つまらなかったでしょう
その「つまらなさ」は状況に関係なく「あっ 常につまらないんだ」とあと2回くらいで気が付くことになります^^

最近、夕食を担当することが多くなったせいか「外食(お付き合い)」がめっきり減りました
コロナの関係もあるのですが、なんでしょうね「出かける意欲」も減少・・・・(笑)それは年齢のせいかもしれませんね
『豚コマと白菜があれば』とか『卵とニラがあれば』そんなキャッチがとても好きになりました

ヒント)①1780年代 東京とは呼ばれていませんでした
    ②1984年には約530件も発生していたらしいです
    ⓷焦って「水」をかけたら大変

よく知っているのは〇ー〇〇サンダースですよね
でもそれって称号らしいです
イギリスの『サー』のような感じですかね
『ケンタッキー・カーネル』のあとが本名
ロナルドレーガン、ムハマドアリ、タイガーウッズも『ケンタッキー・カーネル』さんです
日本人も数名いるようです

「画一化」は没個性、没特性という見方でマイナス表現という受け取方もある一方で『安心感がある』という側面もあります
日常のシーンにおいては、この『安心感』が優先されるケースが多いんじゃないでしょうか
「ファストフード」や「ファミリーレストラン」などのチェーン展開にはかかせないテクニック(条件)でもあります
そして新しいスタイル「ゴースト、シェア、」キッチン
いえ、以前からあるにはあったんですが、イメージとしては「ショボイやり方(消極的)」でした
でもこれからは、提供側のスタイルとして普通の選択肢とになっていくわけです
経費節約につながりそうな感じもありますが、実際には配達委託料金が発生する場合が多いので、利益が跳ね上がるとまではいかないかもしれません





※そもそも木造住宅オンリーの上に、密集していたために、いったん火災が起きると延焼をくい止めるのが難しかった江戸時代
家庭での天ぷらを禁止していた時期があったんですって
夏場の天ぷらは今でも自主規制に限ります(作り手の主張)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?