見出し画像

またネガティブの波

今日は朝から、すごい雨と風。昨日の午後から急に天気が悪くなって、暴風警報が出ている。そんな天気のせいなのか、はたまた月のものの影響なのか、昨日はすこぶる調子が悪かった。ここ数日、気温差も激しくて体もまいっちゃうよね。夜暑くて布団をはねのけてしまうことがあって、冬用の布団から薄いものに変えた。でもまだ寒くて毛布を重ねて、ここ2~3日はそれでも寒くてもう1枚布団を重ねて、冬よりももこもこと温かくして寝て、寝汗をびっしょりとかいている。

連休後半、もともと田植えをする予定ではあったんだけど、それに加えて急遽お葬式もあって、バタバタと慌ただしい日々だった。連休が終わってもう10日にもなるのに、一度バランスが崩れてしまうと、なかなかうまくいかない。やらなければいけないこと、やりたいことは目の前にあるのに、思うように取り組めなくて、毎日罪悪感。なんか、今年に入ってからなのかな、日々罪悪感に付きまとわれている感じ。仕事はもちろんのこと、例えば家で田植えの手伝いをしていても、夫の両親とか、周りの人とか、みんながわたしに対して、「そんなことより、子供を産めよ」と思っているのではないかと、被害妄想的に罪悪感を抱いてしまう。「光る君へ」で、中宮定子に対して父や兄が「御子を産め」と迫るシーンが、自分に重なって苦しかった。

「母の日」が苦手。その時期になると、巷では様々な母の日ギフトがあふれていて、テレビをつけてもその話題で、目にしない日はないくらい。何も考えず、儀礼的に何らかのギフトを買って贈ればいい話なのかもしれないけれど、何かプレゼントを贈ったことで母に感謝が伝わるのだろうか?なんて考えちゃって、何をしたらいいのかとっても迷ってしまう。母の日だからって何かを贈るより、日ごろ自分のタイミングで感謝を伝えればいいのでは、と思うんだけど、何も贈らなかったら、とても親不孝なことをしている気にさせられてしまうのも、悩ましい。そんなことをぐるぐると悩んでしまう自分自身が面倒くさくもあるけど、母の日が苦手。今年は、連休からのバタバタでとても気持ちの余裕がなくて、母の日はパスしてしまった。結婚したら、自分の母親だけでなく、義母も入るわけで、母の日に何もしなかったわたしは、親不孝であり、気の利かないダメな嫁と思われているんだろうなって、ああ、また罪悪感。

自分が、自分でないような気がすることがある。今こうして考えて、動いているのは紛れもなくわたしなんだけど、なんだか実感が持てなくて、そんな自分を少し離れたところで客観的にみているような心地もする。朝起きて鏡を見て、なんとなく自分の顔が自分じゃないみたいに思えることがある。でも、最近気づいたのは、こういう時期、どうしようもなく調子が悪くて、憂鬱になってしまうのは、周期的に訪れる一つの波であるということ。ここ数日、それがちょっとひどくて、波がやってきたのを感じる。気持ちが落ちるのも、晴れるのも、目立ったきっかけはなくて、いつの間にかやってくる。だから今は、そういう時なんだって思って、それなりに過ごすしかないのよね。

久しぶりにnoteを書いて、思うままに言葉を書き連ねて、ほんの少し気持ちが軽くなった気がする。ネガティブ全開な内容になってしまって、ごめんなさい。読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?