見出し画像

6月末で退職する話

こんばんは。もう今日も終わりますね。。
突然私事ですが、6月末で現職を退職します。

現在、食品関連のIT企業の人事部に採用教育アシスタントとして契約社員時代も含めて9年ほど勤めています。
4月に退職願を出し、6月末で現職を退職します。
退職理由ですが、一言では描ききれないくらい様々な気持ちがありますが、これまでは自分はずっとコンフォートゾーンにいて安定した会社で守られながらも長年事務アシスタント業務で悶々としていました。
採用・教育分野でプロになるにはやはり現場経験(SE経験)がないと難しいと思い、どんな形でも構わないので現場経験が積めないか上司に掛け合いましたが自分の経歴では現場配属の道はありませんでした。手に職を付けたく30代後半に中途採用でSE職などの転職活動をしたこともありましたが、結果は散々たるものでした。
せめて現職の担当業務である教育研修分野でプロを目指したいと思い、IT関連の資格取得など頑張りましたが、資格を取ってもあまり報われることはありませんでした。
会社サイト更新業務をきっかけにWEBデザインを学びたいと思い、SHElikes(※1)を始めましたが、開始するやいなや事務職からクリエーター職に転向したロールモデルのような方のお話が聞けるイベントがあったり、WEBデザインやライターコースなどあまりに楽しく、気が付いたら月1あるコーチングタイムでクリエーター職になることを目標シートに描いていました。
40代でもう正社員なんて今後ないかもしれませんが、コロナ禍や社会情勢が不安定で不安もそりゃありますが、意外となぜか今自分は冷静でして新しい未来に少しワクワクしています。
なぜかと申しますと、自分は妄想家で色んな夢の妄想が尽きません。
・憧れのWEBデザインやライターの仕事を獲得してフリーランス生活に奮闘している自分
・もっと憧れのUI/UXデザイナーとして週3でベンチャー企業で働いている自分
・子ども時代から夢であった社会貢献の仕事をしている自分
・同じく夢であったグルーバル環境で働いている自分
・20代の時から継続しているヨガのインストラクターライセンスを取得して週2ほど近所の公民館で年配の方向けにヨガインストラクターをしている自分
・登山ガイドや森林について学び、登山ガイドをしている自分
・山のコラムの仕事をGETし、月1山のライターの仕事をしている自分
その他、近所のパン屋さんで早朝パンを焼いている自分、動物病院で動物看護師としてアルバイトしている自分、疲れている時は自宅に引きこもって
朝から晩までひたすらシール貼りしている自分…などなど妄想は尽きることがありません。
また、夢を1つに絞ることが昔からできません。
でも、先日SHE アワードで庄司 友美さんのお話を伺い、「何事もまずはトライしてみて、夢は1つに絞らなくてもいいんだ」と思いました。
1度きりの人生、後悔、我慢、嫉妬ばかりよりも楽しい人生にしなければ意味がないと思いました。
退職後は7月から本気でクリエーター職を目指すべくスキル習得に向けて、SHEのマルシーコース(※2)に入会します。

それ以外にやることとして、今取得できる資格はどんどん取得して、読みたい本もいっぱい読んで、趣味の登山も極めて登山ライターの仕事もとれるぐらい頑張って毎日noteに今日思ったこと、今日頑張ったこと、明日以降の目標などどんどん書き殴っていこうと思いました。
会社という組織から離れると一人になり、振り返りについてフィードバックしてくれる上司やアドバイスをくれる先輩、同僚もいません。
本日参加させて頂いたSHElikesイベントでは、振り返りをすると悩まなくなると聞きました。
毎日の振り返りは無理でもせめて1ヶ月単位、半期単位で自分のやったことを棚卸して頑張った点についてはきちんと自分を褒めて、次の一手に向けて分析して次の目標を作ろうと思いました。
(今日はSHElikesイベント「"褒める"振り返りで自分を知ろう」に参加して、為になるお話が聞けて良かったです☺️)

7月以降、無職になって現実の厳しさを知り、今後ネガティブ発言も吐露していくかもしれませんが今後とも応援よろしくお願いいたします。

※1 WEBデザインやライターなど様々なことがオンラインで学べるキャリアスクール
※2 未経験でクリエイターへのキャリアチェンジを目指す女性のための、短期集中型の特別コース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?