見出し画像

伝えられなかった想いを、手紙にしたためて

これまでの人生に「やり残したこと」はありますか?

言いたいのに言えなかったこと
やりたいのにやり遂げられなかったこと

そういったものを心理学では「未完の行為」というらしい。

私の人生において最大の「未完の行為」は、たぶん間違いなく「母との関係」だろう。本当の私を知ってもらえないまま、心から通じ合える関係を築けないまま、中学3年の頃死別してしまった。

最初は失った悲しみに向き合うだけで、精一杯だった。母との何気ない日々が薄れていく怖さ。後悔するのも「もっと〇〇すればよかった」というものばかり。

だけど、今でも「未完」のままであり続けている感情は「ありがとうってもっと伝えたかった」とか、そういう綺麗なものではない気がして。

十七回忌を直前に控えた今、私は本当に本当に正直な気持ちを言葉にしてみることにした。

用意したのはルーズリーフ1枚。便箋にすると、ただただ綺麗にまとめてしまいそうで。

うまく書かなくていい。
語り口調でなくてもいい。

今の気持ちをできる限りそのまま、紙に落とそうと決めた。

たぶん、なんか
今まで言ったことも思ったこともなかったけど
文句が書きたかったのだと思う。

本当は玄米ごはん食べたくなかった、とか
本当はミュージカル続けたかった、とか

些細だけど我慢してきた想いたち。

私は毎年母の日には手作りのカードを渡していて。綺麗な感情だけはちゃんと伝えられていたのだと思う。

どんなに記憶を辿っても、褒められた思い出なんてほとんどない。……私は「大好き」も「ありがとう」も伝えていたのに。

もっと甘えたかった。
愛されたかった。

愛されていると実感したかった。

私が今望んでいるのは
ずっと未完のままなのは
思いっきり感じていたことを吐き出して
ぶつかってみることなんだろうか?

木曜ドラマ『いちばんすきな花』の中で、ずっと母親にいい顔ばかりしていた夜々(今田美桜)が、募らせてきた不満を電話越しに初めてぶつけるシーンがあった。

「お母さんのことは好きよ…だけど。嫌いなところがたくさんある」

思えば、その方が健全なのかもしれない。親子って100%好きじゃなきゃって思いがちだけど。

嫌なものは嫌だ。
感じるものだって違う。

別の人間なんだもん。

嫌なものを嫌だと言えてはじめて、対等になれる。ちゃんと私という人間を見てもらえる。一方的にすきなんじゃなくて、きっとお互いを大切にし合える……そんな気がする。

これまでの人生に「やり残したこと」はありますか?「言い残したこと」はありますか?

本人に伝えられたら一番だけど、なかなかハードルが高いから。まずは一度、手紙にしたためてみませんか?

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?