見出し画像

【兵庫旅】ただ今を過ごす幸せを、ここで / こぞら荘・森の宿

瀬戸内海に、ぽっかりと浮かぶ淡路島。
関西からほど近く、これまで何度も訪れてきたお気に入りの場所。

そんな淡路島を訪れるたび、思わず寄ってしまう場所がある。
それが「こぞら荘」。

ここは「山の上の雑貨店」「こぞらのおやつ」「森の宿」などが集まった複合施設。これまではふらっと、「はぁ、やっぱりすきだなぁ」と深呼吸をしに立ち寄っていたのだけれど。

今回はついに、ずっと憧れていた森の宿にお泊まりする。

チェックインは雑貨店にて。柔らかくて可愛らしいスタッフさんが受付の間、ほのかに甘い金木犀のお香を焚いてくれた。

それから敷地内の小さな小屋へ。この日は七夕だったので、笹の葉が飾ってあって。静かに音楽が流れる空間で、今の願いを短冊に……。

小屋の名前は「日々、ここにある風景」
書かれている言葉が素敵
短冊に願いごと

森の宿は、風のへや・月のへや・木漏れ日の3種類。今回は、ちょっぴり山をのぼったところにある離れ「木漏れ日」へ。

階段を数段、とことこのぼると
私たちだけの小さな別荘
ん〜、アンティークの家具がよき
リビングの奥
広いデッキにはハンモックが2つ
階段をのぼると思わずため息が出ちゃうほど
美しいベッドルーム

日中のこの雰囲気を味わいたくて、チェックインのはじまる15時に来たのだけど、ほんとによかったぁ。

どの窓からも、森の緑が美しくて、まるで子どもの頃に見た絵本の世界。昔から私、きっとこんなおうちに憧れていたんだ。

「今日は灯りを消して、自然光とキャンドルを楽しむ日なんです」と聞いたので、ラストオーダーの時間にゆとりを持って、カフェ「森のオト」へ。

山の中にぽつりと現れる秘密のカフェ
キャンドルの灯りで
旬の桃が乗ったタルトを

「桃のヨーグルトクリームタルト」は、甘〜い桃とサクサクのタルトを、さっぱり深みのあるヨーグルトクリームが見事にまとめてくれる。上に乗ったピンクペッパーを合わせると、はじめてのおいしさ……♪

店内の落ち着いたアンティークな空間がまた、すきなんだ〜。

外で夜ごはんを食べて、おうち時間。オレンジの柔らかい灯りに包まれた部屋の中は、蛍光灯とはまた違った夜をつくってくれる。

淡路島の地ビールで、ささやかな晩酌。こうして大切な人と語らう時間が、何より幸せだなぁ。静かな音楽と楽しい話し声だけがゆったりと流れる空間は、「いまここにある幸せを、たんと味わうんだよ」と、優しく諭してくれる。

後味爽やかで
ビールはそんなに…な私でも飲みやすかった
お風呂は湯船にお湯をためてゆったり
こだわりのアメニティは
可愛らしい巾着ごとお持ち帰りできちゃう
素敵な空間で、おやすみなさい

自然光でゆっくり目覚めた朝。「木漏れ日」の朝ごはんは、自分たちで調理する(他のお部屋はお弁当)。まあるいパンにはバターを挟んで、パキッとウインナーにはケチャップとマスタード。コーヒーも丁寧にドリップして……。

心と身体に栄養が沁み渡るなぁ。

器も一つひとつ美しい

チェックアウトは遅めの11時。なのだけど、ちょっと早めに出て「こぞらのおやつ」へ。土日はオープン前から並ぶと噂の人気店。宿泊者だけは特別に、ちょっと早く案内してもらえるんだ。

昨日15時にはすっからかんだった商品棚
優しいおやつがたっぷり
雑貨も買っちゃったっ

何度も訪れてしまうのって、恋かな?
……ううん、これはちょっぴり違う気がする。

あの頃だいすきだった、親戚のお姉さんに会いに行くような。そこにいるだけで自然と肩の力が抜けて、優しさに包まれる……どこか懐かしくて、いつ会えても嬉しいあの感覚。

忙しい毎日の中で、置いてけぼりにしてしまいそうだから。
きっと何度でもここに来て、思い出したくなるんだろう。

忘れかけたら、また来るね。
この優しい時の流れを。

▼こぞら荘HP

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?