見出し画像

コーチングを学ぼうと思った理由をまとめてみた

こんにちは。
推してるビスコは発酵バター(ちょっとしょっぱくてうまい)、もへです。

2020年にそこはかとない未来ぽさがあるなあなんてのんびりしていたら、あっという間に1月も後半に差し掛かっていてびっくりしますね。

(サムネイル画像は2020年めでたく再始動した東京事変からのお年賀です。HAPPY NEW INCIDENTS TOKYO!)

さて、新年ということで今年の目標を立てたひともいるかもしれませんね。
個人的にはあんまり大きな目標は立てないのですが、2020年やったるで、と思っていることがコーチングです。

ZaPassのコーチ養成講座第二期生として、コーチングを学び始めました。
一回目の講座を終えたタイミングではあるのですが、同期の皆様への自己紹介を兼ねて、なんでコーチングをやろうと思ったのか?ということを書き残しておきます。

ざっくり自己紹介

やってることがとっ散らかってるのもあって、自己紹介って苦手なんですけど雑にまとめるとこんな感じ。

高校:ブラスバンド部(映画スウィングガールズのイメージ)でピアノパートをやりつつ、ポスターをカラーで作りたい!デカい階段で演奏会やりたい!曲の紹介を寸劇でやりたい!など好き放題やる。

大学~大学院:進学のタイミングで札幌へ。農学部で土と格闘したり、寿司屋のカウンターでお客さんとしゃべったり、バンド(惑星ごっこピクトニカ)でベースを弾いてCDを出したりMVをいろいろ作ったりする。

現在:半年前に上京。ITコンサルの会社でもうすぐ3年目が終わろうとしている。あんまりコンサルめいたことはしていない。

コーチングとは

こばかなさんのこの記事が分かりやすいです。
あとねこがかわいい。

コーチングを知ったきっかけ

全くタイプの違う後輩のメンターをやることになり、壁にぶち当たったのがきっかけです。
信頼関係もない中で、うるさく色々言ったもんだなあと今では思いますが、後輩がチームに馴染むためにも頑張らないとなーって結構必死でした。

うまくいかないなーー今までとは違うアプローチの方法がないのかな、と思って探す中で、コーチングという手法があることを知りました。
このタイミングでは実践まで全然いかなくて、ぼんやりこういうスタンスなんだ~ってわかったくらい。

そこから1年ほど経ち、キャリア形成どうしたらいいんだ…となっていた時にコーチングを思い出して、セルフコーチングやってみてちょっとマシになったりなんだりがあるのですがここはまた追々。

コーチングを学びたいな~と思った理由

志望動機みたいだなって思ったけど、今しか書けないことなので残しておく。

コーチングを学ぶことで以下が実現できるんじゃないか、と考えています。

1.人と話したい・理解したい
これは単純に興味関心の部分。
お寿司屋さんのカウンターの中の人(調理以外やるバイト)、2年弱やってお客さんと話すことがいちばん楽しかった。
みんな何かしら考えたり感じたりして生きているし、そういう話が聞けるのってすごく楽しい。
やることを固めたらもくもくとやるタイプの仕事なこともあるけど、もっと人と話す時間を増やしたい。

加えて自分は他人との間でもやもやした時、「どうしてそのふるまいになるのか」が納得できると消化できるタイプらしい。
と気づいてからここ3年くらいはそういうもやもやを明文化したり人に話したりしているのですが、副産物として、違う人間であることを前提として相対したとき、その違いって面白いなと思うようになりました。

コーチングを学ぶことで、誰かと話す機会が増えるのはもちろん、もっと相手を理解できるようになるかなと思っています。

2.コアにやりたいことがある人やチームのエンジンになりたい
平たく言うと、0→1ではなくて、1→10の方をやりたい。
高校の時の部活も、バンドも、何か生み出すことよりも、
どう広げていくか、今持ってるものでもっと面白いことができないかを考えてやってみることが多かったように思う。

とは言え、メンバーとして関わりながら+@で何かやることにフラストレーションを感じたり、キャパオーバーになることもしばしば。

コーチングを学ぶことで、1→10の部分に専念して、もっと高いレベルでできるようになるんじゃないかな~と思っています。

チーム、ということで言えば、昨年東京に来て、オールユアーズとかアイドントノウとかめっちゃいいプロダクトを作るチームを間近で見る機会があったこともコーチングに繋がっています。
考えたこととしては、

1.ワーめっちゃ面白そう。かっこいいプロダクトに関わるのいいな…
2.とは言え、現段階でメンバーになるような何かはないし、モノを作りたいのかと言われるとそれは違うかも
3.そもそも、複数のチームに対して100%エネルギーを注ぐことはできないし
4.ファンとして応援するのもいいけど、なんか他にないのかなあ
5.コーチングやれたらまるっと解決する、かも?

よくばりなのがばれる思考回路ですね!
こういう目論見もあるので、いずれはグループコーチングができるようになりたいです。

講座が終わる頃なのか、もっと先のことなのか分からないけど、実現できてたらいいな。
後々振り返りのnote書くぞ~

コーチングを学ぶ中で感じたり考えたりしたことは、Twitterのハッシュタグ(#もへコーチング)をつけて呟いていくので、よかったら見てみてください。
質問がもしあればお気軽にどうぞ!

最後は、フライパンジュウで野菜炒めからカレーにスムーズに移行した時の様子でお別れです。
では、また!

画像1


ありがとうございます!いただいたサポートは、何かとびきりわくわくすることに使います!