見出し画像

極域インナビュー💎17 谷さん


あけましておめでとうございます🌅
2022年がきましたね〜
みなさん、今年の目標は決めましたか?私は、
ドーン大きな目標と、
トーン小さな目標と、
トトトンもっと小さな目標
ができました🪙
回り道したり、迷ったり、間違えたりしながら
進んでいきたいな💿
今年もよろしくお願いしますっ!

さてさて!今回は!

国立科学博物館
地学研究部 鉱物科学研究グループ
谷健一郎さん

です!👏🏻
インナビュー日:2021.12.23 13:30〜
((今年1発目は去年のです。笑))

・プロフィール
・海ってわからないことだらけ
・未踏の地には未知がある
・ありがとうございました!

プロフィール

谷健一郎(たにけんいちろう)さんは
小学生の頃に映画の南極物語を見て、南極に興味を持ちました!

どうやったら行けるかな?と考えていたところ、
犬ぞり隊の人が地質を調査する人で。
地質分野に進めば南極に行けるかも!?と。
今は花崗岩について研究されています🕋

南極海から見た南極大陸は、
堂々としていて人を寄せ付けないなにか、を感じたそうです。
そういうオーラって、"威厳"って言葉が当てはまってますか?
絶対、"ふにゃふにゃ"ではないですよね🥊

海ってわからないことだらけ

👨🏻‍🚒谷さん
🐶moe

(南極海に行った時の写真を見せてもらいました!)
👨🏻‍🚒海ってね、わからないことだらけなんだよね。地球をアプリとかで見てみると、地図って結構あるように見えるけど、海底は地図すらないところもあるんだよね!
🐶あ、地図がないんですか!
👨🏻‍🚒そう、だから船から音波を出して地図を作るんだけど、そのために色んな海に行ったりするよ
🐶え〜!そうなんですか!
👨🏻‍🚒海底の地図があるのは全体の3割しかないからね、あとの7割は地図がないんだよ!
🐶え、7割ないんですか!
👨🏻‍🚒そうなんですよ、音波で地図を作るために海底を調べると山があったりするんだよね。ほんと、海ってわからないことだらけだよ

深海にすむ生物は、ほとんど白い。
海には新たな発見があり、
面白いことばかり!

谷さんは水深6500mの深海にも行ったことがあり、
また違う極域の景色を見ています🐉
前人未踏の深海底!夢がありますな、、

未踏の地には未知がある

🐶いつも南極や北極を一言で表すと?っていう質問をしていて。なので今回は、谷さんにとって深海とは何か?を聞きたいです!笑
👨🏻‍🚒深海とは!?笑 難しいな〜笑
🐶あ、そんなに重く考えなくて大丈夫です!笑
👨🏻‍🚒ん〜モチベーションの中でね、
未踏の地には未知があるって思ってるんだよね。
🐶え!めっちゃカッコいい言葉です!ちょっと待ってください、メモります!笑
👨🏻‍🚒笑笑
やっぱりね、根底には誰も行ったことがないところに行きたい誰も見たことないものを見たいっていうのがあるんだよね、
🐶わかります、、笑
👨🏻‍🚒だからこそ新しい発見があると思ってる。で、そのためには研究の予算を獲得したり、チームを作ったり、チームの一員になったりすることが大切になるんだよね。

谷さんにとって好き、とは
胸が熱くなるようなもの
研究は楽しいことばかりじゃないけれど、
"譲れない、好き"
を知っておくのは大事かもしれないね

ここには書けないような素晴らしい研究結果や、面白い地球の活動についても教えていただきました🛷
知らないことを知るのは楽しいです!

ありがとうございました!


海について、ものすごく興味が出てきました!🌁
私も深海行ってみたいな、、笑
ステッカーもありがとうございました!

次回も楽しみに!

世界から甘いものが消えたらどうなるんだろう?と言った母が面白かったです🛕
moeでした〜


この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?