音楽サブスク攻略、TikTokなどリコメンド型プラットフォーム攻略で押えておきたい事のメモ

あけましておめでとうございます。
どうもマットです。

正月久々にサブスクのヘヴィーユーザーであるZ世代の息子と話してたんですが、まずイントロを飛ばしAメロ、Bメロ、サビあたりの数か所をチェックしてプレイリストに入れるか決めるという聴き方をしてました。

その作業15秒程。確かに次から次に膨大な曲がリリースされるんだからそういう聴き方になるんかな。

これまでSpotify攻略について書いてきましたが、30秒以上再生されないと1再生としてカウントされない事を考えると、こういう聴き方をしている人がいるっていうのも押さえておかないといけないなと。

ただ、AIが選んだ自分好みのコンテンツを受動的に見るだけのリコメンド型プラットフォームTikTokの月間平均視聴時間がYoutubeを越えてしまったのは

ジャムの法則の通りコンテンツが増えすぎてしまった事で幅広く探す・見つける事に疲れて放棄してる人が増えている事を意味しているので、どういう聴き方であれちゃんとチェックしてくれる人は尊いなと。


我が息子、尊い。
←親バカ


以前書いた公式プレイリストなどに曲が入っても再生数は増えるがアーティスト自体のフォロワーが増えにくい問題についても

生粋の音楽好きはこんな風にチェックしながら自分の好きな音楽を探していくのに対して、シチュエーション別に良い感じの曲をまとめてあるプレイリストで聴く人は

TikTok、インスタリールなど今主流のリコメンド式コンテンツユーザー(幅広く探す・見つける事に疲れて放棄してる人)と同じ受動的リスナーなので熱量が低く、プレイリストインで再生は伸びてもアーティストのフォローまでは至りにくいのかなと考察。


昨今TikTok、インスタリールなどのShort動画が主流との事で、とにかく安易に飛びつく人もいますが、プラットフォームのユーザー層によってマネタイズの落としどころが全然変わってくるので

認知の入り口としてはOKですが、そこから誘導してより深く知って貰いコアなファンを作る為の誘導先を固めないと成立しないなと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?