保育日記〜はじめに〜

はじめての投稿、誰か読んでくれる人がいるのか分からないが、ひとまずやってみよう。!!!

どうしてnoteをはじめようと思ったか。Twitter、Instagramでは発信するのに適していないと感じたから。文字数の制限、写真メインの投稿、読みにくさ、フォロワーが知り合いだと書きにくいetc…。
ひとり目の男児が産まれて4年1ヶ月、ふたり目が産まれて1年8ヶ月の月日が流れた。それなりにまじめに、真剣に、育児に取り組んできたつもり…。途中息切れすることも勿論ありましたが…。

4年前から今に至るまで、育児の悩み、家族の悩み、自分自身の悩みが沢山あります…。特に、子どもの病気のたびに心身共に疲れてしまうことが。ふたりの息子は、喘息と熱性痙攣があります。

毎日、前向きに子どもたちと楽しく過ごしたい気持ちがありますが、長引く療養期間の日々は一言でいうと“しんどい”になってしまうのです。その“しんどい”を少しでも別の形にしたいな、と思いnoteを書くことにしました。
昔から書くことはけっこう好きで…。

もしお目に留まったら、嬉しいです...!!
ひとまずひとつ目の紹介までに。

#育児日記 #小児喘息 #喘息 #熱性痙攣

この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?