見出し画像

始めまして。深掘りコンサルタントとして活動を開始しました。

始めまして。
ヨガインストラクター×深掘りコンサルタントのゆっきーです。

◆自己紹介

 30歳後半に出産し、産休中に都内から海と山の近くへ引っ越しました。
娘3歳、夫と3人暮らしです。

 日々、ヨガやダンスで鍛えてきた筋肉は出産とともになくなり、40代身体が変わっていくことを痛感しています。
私の好奇心を支えていた『自由に行動できる体力と時間』という原資がなくなり、50代に向けて色々見直し、仕事を始め生活を再構築したいと思ってます。

 《参考_HP》
2023.03月開設したので、追記します。
https://shimmer.hp.peraichi.com

◆どんな人生を送ってきたのか?

 小学校4年生のとき、引っ越しをしたことで自分の生きる世界が180度変わりました。
自然とともに遊んだ時間が消え、地域社会や近所のお兄さん・お姉ちゃん・友達との関係性がなくなり、母親の態度も大きく変化し、生きることが苦しかったです。その苦しさが私が内省や対話の世界へ(面白さも見えた)繋がるキッカケとなりました。

 幼かった私はこれを機に、日々起こる小さな&たくさんの出来事に対し、マイナスの捉え方が複雑に絡まり、息苦しい人生を送ってきました。大学生になり、自分に向き合う感覚はあったものの、どのように扱ってよいのか分からず、見ないようにしていましたが、社会人になり、人生の課題は適宜やってくることを感じました。

 20代に入り、ヨガやアフリカンダンスなど体を通し、自分を観察すること。並行して、海外一人旅や全く異なるタイプの人がいる場所に顔を出すなど、意識的に行動も変えました。20代後半からは激務の仕事を通し、自分と向き合うことが少しずつできるようになりました。30代は書籍や色々な内省や対話をコツコツと積み重ねたことで、関わる人の領域が広がり、やっと自分の質や強みを大切、自分自身を解放して生きれるようになりました。


◆私の特徴(3つ)

①内省歴:10年以上

 書籍だけでなく、リフレクションを始め、ナラティヴ・セラピーの専門領域にまで、本業とは関係ない分野で、様々な人と出会い・対話の場に参加し続けています。対話の形式も多岐にわたり、その時々に必要と思う場に参加し、場づくりもしてきました。

②人事部_給与労務(約13年)のスキルトランスファー

 ルーティン業務をしつつ、グループの業務整理&再構築に取り組んできました。その中で、チーム成果を出しつつ、チームメンバーの強みを引き出すには?を考え、コミュニケーションをとり続けた結果、管理職になってました。仕事で完全燃焼という体感も味わいました。

③ヨガ歴:約15年

 中でも、アイアンガーヨガというスタイルに出会い、10年以上経ちました。意識的に筋肉を動かし、骨を適切な場所に戻すことで、本来の体の状態に戻すという考え方です。私の強みである集中力が発揮され、ヨガをしている間はすべての雑念から解放されます。
 終わりなき探究が面白すぎて、仕事を辞め、インドで年2回練習したことがあります。


◆これからどう生きたいの?


楽しく、生きたい!

もっと色々な価値観、世界をみたい。

そして、
興味を感じた温度感そのままで仲間にジョインし、
まだ眠ってる自分の可能性や能力を開花させたい。

自分の認識できる枠に気付いて、
一つずつ取り払い、自身を解放して生きたい。

そう感じてます。


◆どんな記事を書くの?

 今まで学んできたものを活かしつつ、世の中の〝当たり前”について捉え直し、自分にフィットするものを見つけていく。
 日々の気づきの点と点が線になっていく投稿していきたいと思っています。

よろしくお願いします☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?