見出し画像

知らないことが多いことに気が付いてきました

深夜に失礼致します。
noteをやっていて、実感が湧いていることは

まず、自分で自分のことが、よく分かっていないことに気が付きました。

何でも知っているつもりでいたんですが
逆でした。

ほとんど、何も知らない自分に気が付いています。

図書館の通うようになって、もう10年とかで
たくさん本を読みましたが

本だけでは、世の中のことが、分からないですね。

イメージで、こんな職業の方は、こんな風な人
そう思う、イメージで、人のことを、どうも見ていたところがあります。

まず、思うのは

人は、ひとりひとり違うということ

そのうえで、その職業についていても

性格も違うし
外から見ていても、そう分からないことが多いです。

そして、自分の知っていることは
ちょっとした、自分が体験をした
ある意味、特殊な世界でもあるんですね。

その中で
自分のことを理解してよ
と言っても

そう理解していくことが難しいと思います。

そして、結構、自分って、てんぱるくんなところがあって
すぐに、てんぱります。

結構、やることを決めると
慌ててしてしまおうとするところがあります。

時間をかけて
周りの方々と、キチンと相談して
承認されて
ようやくした方が多い中で

結構、急ぐのです。

話は、それたけれど

よくそれますが

かなり、世の中のことを知らないで
もう、中年になっているような感じなのです。

きっとですね。

社会経験が、どうも少ないんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?