見出し画像

10年20年越しに気づいた身体の真実!なぜか苦手なレジャー、その理由とは?

こんにちは!
夫婦でシュークリーム好き
年の差夫婦の妻、白湯(さゆ)です!


本日は白湯自身のお話。
10代20代の頃からあった無意識の苦手に
理由があったことが分かりました😳

日差しが体質的に苦手

最近また気温が上がって夏が近づいている感がありますね☀️

わたくし白湯。
日差しは季節問わず体質的に苦手で
車の助手席なんかで日に浴びると疲労感から寝ちゃうんです…💤
(子供の頃から車でよく寝る子として知られていたほど😅)

外出は太陽を浴びる浴びないで、帰宅後の疲労感がまったく違うため夏はつらい季節です。

身体が本能で嫌がっていた

小さい時からプールや海水浴、スキーや遊園地などがあまり好きではなかったです。

なぜかはよく分からないけど、なんとなく好きじゃない。
そんな感じで20年以上レジャーと疎遠な人生を送っていました。

そして大人になって日差しを浴びることで誘発する病を経験しました😨

これは遺伝要素もあるものだったので、小さい頃から日差しを長時間浴びたら発症する可能性があったわけですね。

なんとなく避けていたレジャー。
海水浴や遊園地などの太陽サンサンな環境は身体が自然と避けていたみたいです。

今は病への配慮で日差しを避ける行動を念頭においています😌

嫌い苦手な食べ物にも本能が働いていた?

鶏肉はいくらでも食べられるのに牛豚は少ししか受け付けれない🍖
それが10代の頃からありました。

牛豚を食べ過ぎた場合は頬がぴくぴくと動く&気持ち悪くなってしまうんです。
あまり共感してもらえないこともあって、謎だなーと思っていました🧐


ひょんなことからアレルギー検査をしたら
【アレルギーラインは越えないが、反応はある】という結果だったのです。

案外直感で合っていたというか。
理由がある嫌悪感だったんだなと😅


日光も食べ物もなんとなく避けていたものが
身体にとって負担だったという発見でした。
人体の不思議というか直感の正確さというか。

10年20年越しに気づくことって案外あるものなんだなーと感じる白湯でした。

ここまで読んでいただき
ありがとうございました😊


インドア派だよ!という方は
ぜひフォローお願いいたします🤲

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?