見出し画像

家庭の“喜怒哀楽”数値を声のかけ方でコントロール!

こんにちは!
ありとあらゆる花粉に弱い
年の差夫婦の妻、白湯(さゆ)です!


パートナーを何かに誘うとき

「一緒に〇〇やる人ー!」

と楽しそうに言うのが我が家の定番です。

人手が欲しい時、買い物に出かける時、食後のデザートを食べる時、テレビ番組を観る時などなど

とにかく一緒に何かするときの合言葉😄

ちょっと子供っぽいやり取りですが
今の行動に区切りをつけて新しい行動に誘うのにとても分かりやすい。

もちろんタイミングが合わない時は「ごめーん」と返ってきますが
何事も楽しく誘うのは良いことだと思います😁


家庭内の喜怒哀楽数値がそれぞれ何%なのか考えてみてください。


言葉のかけ方で喜びや楽しみのパーセントが高まるので、ささいな会話も笑顔が大切ですよ☺️
逆に不機嫌に声をかければ怒りや哀しみのパーセントが高まります。

怒り💢はエネルギーの消費に対して良い何かを生み出す力が弱いので、怒りパーセントは0にしていきましょう。

笑顔笑顔!

あなたのお家の喜怒哀楽数値は?
喜 %
怒 %
哀 %
楽 %

お試しください♪

ここまで読んでいただき
ありがとうございました😊


我が家にも合言葉があるよ!という方は
ぜひフォローお願いいたします🤲

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#この経験に学べ

54,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?