見出し画像

フルタイム共働き世帯が子どもを中学受験の塾に行かせた理由

普通に子どもを育てながら今の日本で生きていると
「中学受験が大変だ」
「どんどん低年齢化している」
という情報は薄っすらと入ってきます、
特に都内人住んでいると、ママ友の上の子どもが受験したとかするとか、
そういう情報はそこそこ入ってくるんですよね。

我々夫婦は中学受験を経験していませんが、
今の日本で都内に住んでいると中学受験という選択肢があるのか
というのは夫婦で共通認識を持っていました。

なので少しずつあくまでもwebでわかる範囲で情報収集をすると、
塾は2月始まり1月終わりで1ターンで、
少なくとも小学3年生の2月からは始めなくてはいけないということはわかりました。

「早すぎるやろ」
という違和感はあるものの、
そういうカリキュラムなのであれば従うしかなく、
幾つかの大手塾の無料の模試とか説明会に参加してみました。

そこで模試の内容や説明会を聞いて圧倒的に感じたことは、
塾に全く通わず中学受験はあり得ない
そして途中(例えば小五とか)で中学受験したい!と言って始められる内容ではない

ということです。

それくらい、普段学校の宿題やテストで見ている内容と、
塾の模試の内容や教科書の内容が乖離していることは一目瞭然でした。

我が家の子どもは学区内の公立小学校に通ってます。

公立小学校が全然勉強させてないのか、
中学受験が難し過ぎるのか、
もしくはその両方なのか、
そしてどっちの良し悪しはもはやわからないのですが、
とにかく今の学校の勉強方法では中学受験は不可能という事実はわかりました。

もし小5とかになって「受験したいな〜」と言っても、もう遅いから、
とりあえず塾に通わせておこう、
とりあえず通っていて、ドロップアウトすることは可能だから、
まずは通わせておこう、
どちらかというとそんな流れで塾に通わせることにしました。

なので前回の記事の冒頭でも記載しましたが、
まだ正直中学受験をさせるかどうかも我が家は決まっていません。

まずは塾がある生活に慣れること
そこでついて行けるかどうか、
それは子どもだけでなく我々夫婦も含めて、
塾のある生活が大丈夫かどうかやってみないとわかりません。

そしてあとは子どもの成績が上がるかどうか、
全然上がらないようであれば正直わざわざ受験しなくても良いと今は思っています。

正直「絶対私立中学に行った方が良い」という考えは夫婦で現段階では思っておりません。

そしてそこそこ我々夫婦にとって大事な問題は、
来年この塾がある生活を子ども2人分できるかどうか、
正直これを私は一番心配しています、
というのも、我が家は今小3の娘の下に年子で小2の息子がいます。

年子で中学受験は親が可能なのか

もちろん世の中には年子や双子でも中学受験させてる家庭もあると思います。
世の中そういう家庭がいるから大丈夫だろう、ではなくて
我が家が大丈夫かどうか
これが一番大事なんですよね。

幸いにも、経済的にはそこまで心配しなくても大丈夫そうです。
というのも私も夫もフルタイム勤務をしており、
今の段階でお金の心配は一番ではないです。

1番のネックはお金ではなく、
私と夫がめちゃくちゃ忙しいということです。

子どもたちを塾に行かせる心配がない程の稼ぎがある=そこそこ仕事が忙しいのです。

夫婦とも土日でも仕事が残っていたらしているし、
私はほぼ毎日子ども達が寝た後で、2〜3時間仕事をしています。
夫の帰宅も遅いし、私は月1回以上の出張もあります。

この夫婦ともバタバタの生活の中でそもそも中学受験は可能なのか、
ましてやそれが2人も並行でできるのか、
ここを、ある程度他の要素も交えながら複合的に判断しなくてはいけないと考えています。

ある意味では実験だなと思っています。

色々家族で試行錯誤していきたいなと思っています!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?