見出し画像

GWの過ごし方

少し投稿するまで時間が空いてしまいましたが、
皆さまGWはどう過ごされたのでしょうか

我が家は例年、夫の実家に子供と夫が1泊して、
それ以外は家族でゆっくり過ごす、
私と夫は合間で仕事をするというスケジュールで、
今年もそんな感じでした!

GWはプラスαの宿題がない!!

GWは塾からも学校からもプラスαの宿題がない!!

これはもう親子共々happyでした
とりあえず学校の宿題をすぐに終えて、
塾の宿題もいつも通りのペースで終わらせるとGWはほとんど宿題なし!!
娘にとってはかなり物理的にも精神的にも楽だったのではないかと思っています

普段できないことに取り組む

物理的にも精神的にもゆとりが生じたので、
この際普段の生活ではなかなかできないことを、
なるべくさせようと思いました!

自然の中ではしゃぐ

夫の実家が地方であることもあって、
外でたくさん遊ばせました(と夫からの報告ですw)

あとは家族で関東近辺の川に遊びに行きました、
日帰りですがすごく気持ちが良かったし、
やっぱり自然からもらう見えないパワーってあるんじゃないかと私は感じました
(特に普段ゴリゴリ都会にいると尚更かもですね)

なかなか23区内にいると自然の中で遊ぶって難しいんですよね、
ましてや、習い事や翌日のこと、宿題のことを気にせずに遊ぶ機会って、
なかなかないんですよね

しかも今の我が家のスケジュール的に、
あまり時間を気にせず遊ぶって親子共々難しいんです

大前提夫婦で共働き、
さらに良い変わるわからないけど、
子ども達は結構習い事をしていて、
平日のスケジュールは家族みんな結構キツキツです

これは少なくとも私も気持ち的にもストレス発散になりました、
子どもも少し気分転換になれば良いなと思っています

グータラ過ごす

案外これも今の我が家のスケジュール的には難しくて、
特に予定を入れずグータラする日も敢えて作りました

私も普段は時間があったら仕事を合間でする癖があるのですが、
敢えて何もせず(後述しますがする必要がなかった!)、
好きな動画を見たり子どもとトランプをしたり、
一緒にアニメの映画を見たり、
そういうふうに過ごしました

これはこれでとても贅沢な時間ですよね

長女もゲームをしたり、
アニメを見ながら絵を描いたりしてゆったり過ごしていました

久しぶりの読書

普段は学校+習い事+学校の宿題+塾の主題で精一杯の長女ですが、
宿題も他の習い事も何もないので、
この期間は久しぶりに読書をさせました

させるというか、
結構好きで本当は普段からもしたいけど、
なかなか時間がなくてできない、する暇がないと言う感じなので、
「宿題ないし久しぶりに本読んでみたら?」と提案すると、
「そうする!!」
と喜んでました

そして区立図書館で前から読みたかった本を予約して借りました

息子と末っ子はGWにも毎日公文の宿題があったので、
弟と妹が公文の宿題をしている間に、長女は読書をしていました

普段塾のよくわからない説明文読んでいるからでしょう、
圧倒的に読むスピードが速くなってて、
あっという間に借りた2冊を読んでしまって、
追加で借りに行ったくらいです

半ば強制的に取り組んでいる塾の宿題も無駄ではないと思うけど、
自ら楽しんで本を読んでいる長女の姿を見て、
やっぱり自分の意思で興味を持って取り組んだ方が、
楽しそうだなと、
側から見てて思いました

【余談】仕事に全集中できる幸せ

夫が1泊で子供たちと帰省している間1日だけ1人だけの自由時間になったので、
(翌日は私が車で迎えに行って、そのあしで家族で川に出かけました)
シェアオフィスに1日こもって、
時間を気にせず全集中で仕事をこなしてきました

普段好きなだけ仕事をすると言うのは、
どうしても今の私には難しく、
例えば、

  • ○時までこれを終わらせなければいけない

  • あと30分で○を終わらせなければいけない

など常に自分の中でタイムマネージメントをしながら、
仕事をこなしていることの方が多いので、
時間を気にせず仕事に集中できる環境は本当にありがたいです

帰って晩御飯の準備も片付けも翌日のお弁当と朝食の心配もしなくても良い!!

やらなければいけないと思いながらも、
後回しになっていた細かいタスクや、
じっくり考えなければいけないタスクを、
一気にこなせました!!

その結果私もGWの後半は少し子ども達とゆっくりすることができました!!

子どもがいない人って、
毎日こんなに仕事ができるんだと思うと、
男女問わず育児とキャリア形成の両立って激ムズで、
物理的に仕事に割ける時間が大幅に異なるという観点だけ見ても、
圧倒的に不利だなと改めて感じました
(そんなん長女を妊娠した時からずっと思ってますがw)

少し気分転換になったと信じてまた家族で頑張ろう

家族みんな少しリフレッシュできたと思うので、
またGW明けから各々全力で各々がしないことに取り組んでおります!!

とりあえず子どもたちは夏休みまで、
また頑張ろうーとなっております
(というかもうすでに頑張っております!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?