見出し画像

FP試験合格を目指すワーママ奮闘記#11

今日はー!相続分野行きまーす!

自分にとってまだまだと思うような分野、でもいつかはやってくる分野。
ただ、今の自分に直結しないと、なかなかイメージつきにくい分野。ほんださんも言ってたのだけど、他の分野って何かしら自分と近いものだったりする。保険とか、お家とか、税とか。でも、相続って、実際のところ、身内、なんなら自分の親になにかあって葬儀とかあって、そこから…なイメージだからちょっと遠い先のこと、そんな漠然としたイメージがあったのです。

でも、ちょうど最近、私の職場の社長とそういった話をする機会がありまして。社長も少し前に、親の葬儀を終えて「末っ子なのに俺に全部みんな任せるんだ。相続は面倒だ。幸い兄弟はみんないらないって言ってたから楽だけど」なんて話してました。だから、自分の母親には遺言を残させたと。私にも、親に遺言残してもらったほうがいいよとその時は言われて。
あんまり、この話を聞いても、私自身、ピンと来てなかったんですよね…やっぱりどこか人ごとと言うか。

でも、今だからこそ、親が生きているうちに、将来のことを話しておくの大事だよなぁと思うようになりました。
決して暗い話ではなくて、先を見据えておくからこそ今を大事にできるし、用意しておくことで、後に悩む必要がないし。すごく大切なことだから、ちゃんと自分自身が覚えておくことは、無駄じゃないよなぁ、と思うようになりました。

まだ、相続の分野のほんの始まりしか勉強してないんですけど、なんだかここは私にとって逆にすごく吸収したい部分というか、興味深い部分というか。だから、わからない=苦手かもしれないんですけど、少し興味がプラスされている分、ちょっと覚えていくの楽しみです。

はい!そんな感じで今日もほんださん!お世話になります!

相続、相続税のところまで見ました!次回は贈与税のところつづき見よ〜

いやー爆速なだけあって、短時間の中の内容が濃い…笑
なので私にはかなりペースが爆速すぎて、一本を通しでなかなか見れません笑
でも今日はちゃんと理解しながら見進めれた感覚♪ちゃんと明日も復習しよう。

さて!本日はここまで!みなさんおやすみなさい!明日も楽しくがんばろー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?