fermi cafe

17歳です。科学、生物、心理学、ビジネスに興味があります。大人対象の科学イベントの運営…

fermi cafe

17歳です。科学、生物、心理学、ビジネスに興味があります。大人対象の科学イベントの運営と講師をしています。5月頃にサイエンスカフェを開業する予定です。よろしくお願いします♪

最近の記事

ラヂオつくば出演記録1月

1月23日(火)にラヂオつくばFM84.2のwh@tつくばというラジオ番組に出演しました。 話した内容は、自己紹介と、私の科学イベントについてと、不登校だった時の経験です。 詳しい内容はこんな感じです↓ 〈自己紹介〉 最初に名前、年齢、どんな活動をしているのかを紹介しました。 〈私の科学イベントについて〉 現役女子高生がなぜ科学イベントを始めたのかという事で、どんなきっかけで始めたのか?や、科学が好きになったきっかけは?等のさまざまな質問に答えていきました。 〈不登

    • みる研参加記録「結晶つくってみる?」

      今回は、Tsukuba Place Lebで、ゆーみるしーさんのやってみる研究室の「結晶つくってみる?」に参加しました。一人1,500円でした。 〈教室の流れ〉 ・挨拶 ・物の状態を言葉にする練習 ・圧力の実験 ・ストームグラス作り 前半は圧力の実験、後半はストームグラス作りをしました。 *撮影の許可は得ています。 ・挨拶 自分の名前と学年と好きな色を答えました。私の好きな色は青なのですが、同じく青が好きな女の子がいて嬉しかったです^ - ^ (私の教室では、自己紹

      • ハンドメイド電池開催記録

        今回は、Tsukuba Place Lebにて「ハンドメイド電池」というイベントを開催しました。 レモンや炭などの道具を使って電池を作ってみるという内容でした。 参加費は、2000円で4人もの方が参加してくれました。 イベントの流れはこんな感じです↓ ・挨拶 ・アイスブレイク ・電気についての説明 ・電池を作ってみよう ・オブジェ作り ・終わり 【イベント中の様子】 ・アイスブレイク 参加者の皆さんの緊張をほぐす為に、今までやっていなかったアイスブレイクを取り入れ

        • 並木中等教育学校サイエンスカフェ「正五角形と三角比の関係」開催記録

          今回は、並木中等教育学校のサイエンスカフェにて正五角形と三角比の関係についての講座を開催しました。 内容は、折り紙で正五角形を折ってそれを数学的な観点で見てみるという感じです。 参加者は、18人で中学1年生から高校2年生まで幅広い学生の方が参加してくださいました。 参加者の皆さんに来てくれた理由を聞くと、「幾何学が好きだから」や「折り紙が好きだから」、「今回の講座の先生に興味があったから」という事でした。 講座の流れはこんな感じです↓ ・挨拶 ・講師紹介 ・芳賀先生

        ラヂオつくば出演記録1月

          心の疲れが見える!?

          こんにちは♪みなさんは、心の疲れ具合が可視化できるといいなと、思った事はありませんか? 例えば・・・ ・仕事をしていて疲れてきたけど、どのタイミングで休めばいいかわからない ・いつも限界まで頑張ってしまう ・疲れ度合いがわからないから、「休みたい」っていえない と言ったことなど色々とありますよね? こんな時に、自分の心がどれだけ疲れているかがわかれば上手く休むことができて、自分も元気に過ごすことができるうえ、仕事や勉強もより効率よく進めることができます! *ちなみにこ

          心の疲れが見える!?

          みる研参加記録「図形をキレイにならべてみる?」

          今回は、Tsukuba Place Lebで、ゆーみるしーさんのやってみる研究室の「図形をキレイにならべてみる?」に参加しました。一人1,500円でした。 〈教室の流れ〉 ・紙の上に正方形をより多く並べる ・紙の上に正三角形をより多く並べる ・複数の図形を並べて形を作る ・鏡を使ってみる ・学者による並べ方 正方形、正三角形、正六角形を組み合わせて形を作ったり図形をキレイに敷き詰めたりしました。 〈紙の上に正方形をより多く並べる〉 配られた紙の上に正方形を一枚でも多く並

          みる研参加記録「図形をキレイにならべてみる?」

          紙もケーキも7等分開催記録

          今回は、Tsukuba Place Labにて「紙もケーキも7等分」というイベントを開催しました。内容はケーキを7等分する方法を考えて、無事に等分できたら最後にみんなでケーキを食べるという内容です。参加費は、一人2,500円で4人もの方が参加してくれました。 イベントの流れはこんな感じです↓ ・あいさつ ・考案者紹介 ・切り方を考える ・ケーキを切る ・記録を書く ・いただきます ・終わり 丸いケーキと長方形のケーキを、7等分する方法を紙や道具を使って考えました。 イベ

          紙もケーキも7等分開催記録

          みる研参加記録 「豆電球、点けてみる?」

          今回は、Tsukuba Place Lebで、ゆーみるしーさんのやってみる研究室の「豆電球、点けてみる?」に参加しました。一人1,500円で母親と二人で参加しました。 〈実験内容〉 ・チェッカーの組み立て(実験キット) ・電気を通すものと、通さないものの実験 ・温度で電気の通りやすさが変わるかどうかの実験 チェッカーを使って豆電球に明かりがつくか、つかないかを調べました。 〈チェッカーの組み立て〉 電池ボックス×1、豆電球×1、ソケット×1、スイッチ台×1、テスター①×1、

          みる研参加記録 「豆電球、点けてみる?」