マガジンのカバー画像

資産運用において有効な戦略

19
個人投資家の父親がこれから社会人になる息子に伝えたい6つのことを記事にしています。このマガジンではそのうちの【資産運用において有効な戦略】に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#新NISA

免責事項

掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品や不動産の取引は…

新NISAを機に投資をはじめた人たちに伝えたい→投資では他人と競争しない方が良い

投資においては他人と比べて資産が増えないことを焦ったり悔しがったりしない方が良い。メンタ…

投資は不労所得なのか?そして最強の投資家とは?

投資による利益は大きく二つある。それは配当や分配金、株主優待や家賃など定期的に入金される…

50代半ばの凡庸なサラリーマンが労働と投資で構築した資産内訳を息子に公開(前回の…

前回の記事で自分のポートフォリオと資産形成の(黒)歴史を伝えた。今回は資産がどう作られた…

50代の凡庸なサラリーマンが労働と投資で地道に築いた資産ポートフォリオと投資の黒…

このnoteの目的は個人投資家の父が息子に投資のことを伝えるということだ。けれど始めて1か月…

投資は得意分野に全力投球した方が良い理由

投資の世界には株式に債券、暗号通貨や不動産に金、はたまたトレーディングカードに至るまで数…

日本市場に投資しない理由①

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。 連日日経平均やTOPIXなどの国内株式指数が上昇していて、ネットなどでは「乗り遅れるな」、「今からでも遅くない!」と言った論調の記事が散見される。 自分は会社から補助のある自社株購入や、オルカンなど日本株を組み入れているインデックスファンドを除き日本株やそれに連動するファンドには投資していない。 ペーパーアセットの