見出し画像

街の片隅のライブハウス

 こんにちは。こんばんは。

 なつめぐです。

 唐突ですが、みなさんはライブハウスは行ったことありますか?

 東京ドームとか日本武道館とかじゃない、街の片隅にあるような小さなライブハウスに。少し奥まった路地や、ビルの地下、そんな場所にあるライブハウス。

 私が月1では行くくらい好きな場所です。本当は週1で行きたいくらい。(笑)

 ただ、大きなライブは一度も行ったことがないんです。興味はあるんですが、なかなか行くタイミングが掴めず…まだ、いつか行くぞ! っていう意気込みだけ心の中に眠っています。(笑)

 話が少し逸れてしまいましたね。(笑)

 まぁ、月1で行くとは言っても、目的なくフラッと立ち寄るとかではなくて、好きなバンドを見るためにって言う目的はあるのですけどね。私の好きなバンドは名が知られているようなバンドではないけれど、とても心を熱くしてくれるバンドなんです!

 行くとホッとするような、勇気をくれるようなそんな気持ちになれる。音の濁流の中で余計なことは何も考えず、ただその濁流に飲み込まれるのは本当に最高。そして、何より近いからこそよく見えるステージ上の演者の表情。夢に向かって一生懸命で、でもそれを楽しんでる。私ももっと頑張ろうって思える。

 それが私にとってのライブハウスなんです。

 少し語りすぎましたね。(笑)

 それでは、私が東京・神奈川で行ったライブハウスを5ヶ所紹介していきたいと思います。

  • 浅草 Gold Sounds 〈浅草〉

     蔵前駅(A5出口)より徒歩2分
     浅草駅(A1出口)より徒歩7分
    にあるライブハウスです。

     大通りから一本中に入ったところにあるビルの地下1階にあります。
     中はドリンクカウンターとライブの行われるスペースが分けられています。ドリン間の壁がガラス張りなので、ドリンクカウンターからもライブを生で見ることができます。

     また、とても清潔感のある空間で女性1人でも安心感があると思います。

浅草Gold Sounds
  • 下北沢ReG〈下北沢〉

     下北沢駅より徒歩7分
    にあるライブハウスです。

     下北沢特有の古着屋やカフェが立ち並んだ騒々とした雰囲気から離れたビルの地下1階にあります。
     建物が地下ありの二階建てのビルで、2階にReGカフェ、1階がライブ受付、物販ブース、地下1階がライブスペースとなっています。

     2階のカフェは、cafe&barのようなお店になっているので、ライブ時間の少し早めに来てゆったりするのもめちゃくちゃいいです。また、物販ブースとライブスペースが階によって分かれているというのが、物販を買いながら少し話すというのをしやすいと思います。ちなみに、ドリンクカウンターはライブスペースの片隅にありますよ。

     ライブハウスの中では大きめなのかなっていう印象でどんな人でも入りやすさはあるのかなと思います。

下北沢ReG
  • 高田馬場 Club Phase〈高田馬場〉

     高田馬場駅より徒歩5分
    にあるライブハウスです。

     駅から少し離れた路地のビルの地下1階にあります。
     入ってすぐのスペースに受付とドリンクカウンターがあり、二重の防音扉の先にライブスペースがあります。ドリンクカウンターからは中の音が聞こえなく、小さいテレビからライブ中継のような形で中の様子を見ることができます。

     入り口のわかりにくさはありますが、ゆったりとライブを楽しむことができる印象です。

     ひとつ注意としては、ここ基本撮影禁止なので、無断で撮影・録音はしないようにしてくださいね。

  • F.A.D YOKOHAMA〈横浜〉

     元町中華街駅(2番出口)より徒歩9分
     石川町駅(北口)より徒歩9分
    にあるライブハウスです。

     横浜中華街の端っこのビルの地下1階にあります。
     入ってすぐに小さなスペースで受付カウンターがあり、右に進んだ先がライブスペースとなっています。入り口の真正面の壁側にドリンクカウンターがあります。

     軽い段差はあるのですが、基本的には座って休める場所はないので、スタンディングで思いっきり楽しみたい時にいいのかなと思います。

F.A.D YOKOHAMA
  • 八王子 match vox〈八王子〉

     八王子駅(北口)より徒歩5分
    にあるライブハウスです。

     ポツポツとお店がある通りのビルの地下1階にあります。
     ビルの階段を下っていき、階段下に机を置いた受付があります。その横の扉の先がライブスペースとなっており、奥の方にドリンクカウンターがあります。

     また、ステージ前は段差があり、転換時間や弾き語りの方の演奏の時などは座りながら楽しむことができます。

     ひとつだけ、行く際は「わからない、つまらない、22」だけは言わないように気をつけてくださいね。(笑)

八王子match vox


 今回は東京のライブハウス5つをピックアップしてみました。

 浅草は雷門や浅草寺が有名だったり、横浜は中華街まで行ってしまえば食べ歩きしたりがメインになったりするでしょう。高田馬場や八王子も目的がないとあまり行かない場所かもしれません。下北沢は古着やカレーの印象以外に音楽のイメージもあるから意外ではないかもしれないですね。

 そんな各地の片隅にライブハウスはあって、音楽を楽しむことができるんだということが伝われば嬉しいなと思います。

 興味がある方は是非行ってみてください。

 それでは、またいつか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?