見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー セブンスシーズン【第8回・神奈川県小涌谷温泉《前編》】


 2023年3月20日の真昼間、私の旅行では毎度お馴染みの小田原駅に到着。本日の目的地は比較的近めだったので、自宅をゆっくり出たのが……災いした🤢

 『ミナカ小田原』で新規開拓をする予定だったが、月曜平日にもかかわらず大勢の観光客が占拠している有様。完全にしくじった私は駅前の商店街へ向かってみる。

 旅行需要の爆上がり傾向を舐めていた🤷‍♂️ 小田原界隈で有名そうな店はドコも満員……。で、発見したのはー
 この雑居ビルの2階にある中華料理屋。うわ~……普段の私なら絶対入店は避ける系の空気が噴出してやがる💦

 店内は実にみすぼらしい。近所の勤め人達がランチでよく利用してる雰囲気。果たして、私の舌は納得してくれるだろうか。

 海鮮焼きそば定食¥968。具の海鮮は非常に慎ましやかな貝柱・烏賊・海老。不味くは無いのだが、ベースとなる味付けが強くて具の持ち味が消されてるのがマイナス。油っぽさも目立つ。そして、デザートの杏仁豆腐はえらくボンヤリとした味だった。

 では、スイッチバックで急勾配を登って行く事で有名な『箱根登山電車』に乗り、『小涌谷』に約30分で到着。

 箱根の温泉地の一角を成す場所ではあるが……駅舎はとても小さくて周囲には民家があるのみ。

 すぐに送迎バスが来て拾ってくれた。わずか数分で目的地へ。

本日の愛人『小涌谷温泉 水の音』である💘

 おッ、これは期待できそうな好みの門構え😃

 いいねぇ、素敵なフロントスペース✨

 うおッ、待合スペースに池がある! 丸々と肥え太った金魚達がゆったりと泳いでいるが……金魚愛好家の私に言わせれば、流木のオブジェはいらない。大きめの金魚の遊泳に邪魔だし、尖った箇所が金魚の体にぶつかってケガになり、そこから雑菌が感染して病気の原因になりかねない。

 では、チェックインといきますか。今回は予約サイトとホテルの公式サイトを比較して、公式サイトの方が明らかに安かったので、公式サイトで全国旅行支援を適用。¥23000のプランが ➡ 入湯税込み¥20150。

 地域限定クーポンが手に入るといつもテンションが一つ上がる😆

 待合スペースからテラスに出ると、体に良さそうな森の成分を吸収できそうなエリアが。冬場は寒そうだが、春と秋には気持ち良さそう🌳

 注意書きの立て札が。以前に事故でもあったのか……箱根の学校の先生、こんな所の手すりに乗る子は飲酒済みのオッサンくらいです。

 本日の客室は2階。低階層は景観が期待できないから好きじゃない。このホテルは『本館・水月の庄』と『新館・水花の庄』で構築されており、私の客室は新館。

 玄関戸を開けると、そこにはドア。これこそ『共立リゾート』系列の宿泊施設の特徴。

 コンパクトな造りの中に、和と洋が巧に融け合った良質の内装。二人掛けのソファもあって余裕の寛ぎが期待できる。
 ただ……テレビが小さいよッ!!

 非常にコンパクトな水回り。その隣には紙袋で隠れた……まさかッ!?


 今宵はここまで。
 中編に続くー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?