見出し画像

整理収納アドバイザーの本音


整理収納アドバイザーという人間

私は整理収納アドバイザーです。3年前に資格を取得しました。お片付けの・・整理収納アドバイザーという沼にドはまりした私が思うことです。

今はSNSでお片付けのノウハウがスグに分かる。

  1. 理想の暮らしは?を明確にする

  2. 全出し

  3. 分ける

  4. 収納を決めていく

ザックリ書くとこのような流れです。
情報に溢れているから、お金を払ってまで資格を取る?と最近は思ってしまいますが、より理解を深める、仕事にしたいなら肩書があった方が信用される。
ただ、私が書くまでもなく、ほかのたくさんの人がお片付けのノウハウを発信しているから、書くまでもないかな・・と思ったりもします。

講座ではしっかり、ノウハウはお伝えしますが。

かくいう私は、勉強したから前よりは得意になりました。
先日、整理収納アドバイザーのお仲間に自宅に来てもらい、どこに問題があるかを相談したけれど、モノは少ないし、何に問題があるの?とのこと。

そっか・・・。いいのだこれで。

けして、ミニマリストな家じゃないし、自分のモノは相変わらず散らかしているし、なんなら家族の中で1番モノ持ち。

まだまだ課題が山積しているのだ!

整理収納アドバイザーだからって、モノが0に近いわけじゃないってこと。

プロでも家族のモノは悩ましい

線引きの問題。自分と相手の境界線の着地点が難しい。プロだからとて、イライラするし、あきらめもする。
1人暮らしなら、理想の暮らしなんてすぐ叶えられるのに・・・と思ったりもする。
でもね、お片付けで喧嘩をして仲が悪くなるくらいなら、片付けなんてしなくていいのです。お片付けって自己満足の域でもあるから。
みんな仲良く過ごしてほしい。じゃあ、そのために何をすればいい?何にもしなくても今、十分。人それぞれです。

ただの手段でしかない

お片付けもお掃除も、家族や自分が心地よく暮らすという目的の手段です。必要ならやればいいだけです。
そこで、感情は選べるから、面倒くさいを出来るだけ選ばず、やる!と決める。ここが大事だと私は思います。

家族みんなが居心地がいいお家がいいですよね^^

今日も家事に仕事にお疲れ様です。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます^^




いいなと思ったら応援しよう!