見出し画像

源氏物語 若紫の巻 概略2(山上からの見晴らし )


・ つづら折の下の家

ざっくりと小柴垣で囲ったいかにも鄙びた僧坊が多い中、ちょうど、登ってきた つづら折の道 の下辺りに、

小柴垣 を格別にきちんとめぐらして、建物や渡廊も庭のつくりも小ざっぱりして目を惹く家がありました。

「あそこは誰が住んでいるのか」と源氏が問うと、供の者が「なにがしの僧都がもう二年も籠っておられるお住まいだそうでございます」と答えます。
源氏は「こんな身をやつしている姿を見られては困るな」と言います。

・ 供の者たちの興味

その家からはきれいな女童たちが沢山出てきて 閼伽棚 に水を供えたり花を折ったりしているのがよく見えます。

「女がおりますね」「僧都がまさかこんな所に隠し女を囲っておかれることもございませんでしょうが」「何者でございましょう」
など、供人たちが口々に言います。
覗きに降りて行った者もいて、「きれいな女や子供たち、若い女房や女童などが見えました」と報告します。

・ 山上からの見晴らし

源氏は、読誦礼拝して謹んでいますが、日が高くなるとまた例の発作が起きるのではないかと不安がっています。
「気を紛らわして、御病気のことはあまりお考えにならない方がようございましょう」と供の者が言うので、皆でもう少し登って 後方の山 の頂上から、都の方を見ました。

Cf.『若紫の巻』山上からの見晴らし

眞斗通つぐ美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?