見出し画像

【にごり湯】4泉♨️ 長野市とその周辺を温泉成分と「○○」で・厳選‼

長野市とその周辺には様々な泉質・規模・雰囲気の温泉がたくさ~んあります。
人気が高いのはやはり「にごり湯」でしょうか。入浴剤でも人気ですからね。「にごり」は温泉成分によって色が違います。

長野市に単身赴任してから、日帰り温泉を40湯ほど巡っています。
その都度「温泉成分表」を撮らせてもらったものを集計してみたんですね。
気になってちょっと勉強してみますと、今まで「気持ちいいねぇ♡・」と、のんきに浸かっていただけだったのが、それぞれの特徴に興味が湧いて、さらに温泉好きになっちゃいました。。。
温泉ソムリエ目指して勉強中(^^;)です...

そのデータに基づく集計結果と私が実際に入湯した個人的感想💦・をもとに、長野市とその周辺から「にごり湯」のおススメの4湯を選んでみました。
成分が濃くても目で見てにごっているものを「にごり湯」と判定させていただきました。
さっそくご紹介します。

【第4位】 長野市・若槻温泉さん

長野駅から「約7km」
車で20分くらいと近いです

「若槻温泉」さんの主な温泉成分は・・
・ナトリウム(塩化物泉) 
  1,162mg/kg・・規定値以上
・メタケイ酸 
  84.1mg/kg・・規定値以上
・蒸発残留物 
  4,570mg/kg・・かなり多いです

そう言われましても・・どうなの?ってことですが、
・ナトリウムが多い
  保温効果が高く湯冷めしにくい
・メタケイ酸が多い
  肌をやさしく保湿してくれる
・蒸発残留物が多い
  濃い~温泉の証拠
と言う感じですね。

そして何と言っても若槻温泉さんは泉温が低めの「37.6℃」。
加温してある浴槽もありますが、露天風呂に加温なしの源泉のままの浴槽がありまして、これが結構いいんですよぉ(^^)

家のお風呂で37℃はきついですが、塩化物泉の効果でしょうか、ぬるいんですけどいつまでも入ってもいられる不思議な感覚なんですね。
加温されていない冬の露天風呂はちょっと厳しいので💦・・暖かくなるこれからがおススメです。

加温なしの「ぬるゆ」が
おススメです
寒くない季節にお越しください

【第3位】 高山村・子安温泉さん

長野駅から「22km」
車で約40分くらい

こちらの主な温泉成分は
・ナトリウム(塩化物泉) 
  1,480mg/kg・・かなり規定値以上
・含よう素(ヨウ素イオン)
  10.1mg/kg・・規定値以上
・蒸発残留物
  6,809mg/kg・・さらに多い!

こちらの特徴は「含よう素泉」ってことで、なんと温泉国 長野県の中でも2ケ所しか無い珍しい温泉です。
「よう素」は高い抗菌作用・殺菌作用があります。うがい薬にも入ってますね。コレステロール値の低下や動脈硬化の予防にも効果があるそうです。
毎日入れると健康になりますね。。。

内湯のみです
この感じ・・たまりません(^^)
冬になると・・巨大ツララ(^^::)
信州高山村❗️って感じですね

【第2位】 長野市・うるおい館さん

長野駅からも善光寺さんからも
それぞれ 2kmくらい
長野駅から無料シャトルバスも

こちらの主な温泉成分は
・ナトリウム(塩化物泉) 
  2,715mg/kg・・規定値の2倍以上
・メタホウ酸
  137.6mg/kg・・規定値の約7倍
  殺菌効果や洗浄効果があります
  肌の改善が期待できます
・蒸発残留物
  8,070mg/kg・・更に更に多い!

にごり湯好きの濃い~成分たっぷりですが、なんといっても「湧出量」がトップクラスの「毎分1,500リットル」

一般的な湧出量の見方としましては、「毎分1リットル」でひとり分の湯量相当と言われています。
と言うことは・・うるおい館さんは1500人分も賄えるってことですね。
収容人数も多いのですが、全くもろともせず・です。

こちらは男性用露天風呂
(上の写真は女性用露天風呂)
以前は入れ替え制だったのですが
固定されちゃいました

【第1位】 長野市・松代荘さん

長野駅から10km
車で20分くらいの距離
バイパス道路も出来て便利に

こちらの主な温泉成分は
・ナトリウム(塩化物泉) 
  3,546mg/kg・・規定値の3倍越え
・メタホウ酸
  1,000mg/kg・・規定値の約50倍
・蒸発残留物
  15,500mg/kg・・「桁」違い!

「温泉タンク」とか「排水溝」見ると温泉成分が濃すぎて大変なことになってます。

温泉ガス抜き用タンク
最初のおもかげはありませんね(^^;;)
「松代荘」さんからの排水溝
両側に温泉成分の固形物

こんな濃い温泉は体に悪いのでは・・と思われるかもしれませんが、体に優しい中性泉(pH6.7)で、お肌によいメタケイ酸もたっぷりです。
私が入った限り、肌が荒れたなんてことは全くありませんよ。

いかがでしたでしょうか。
どの温泉も、間違いなく安心できる「にごり湯」ですので、長野市にお越しの際は是非お越しください。

<おまけ>

趣味が高じて?、「蒸発残留物」と「湧出量」比較表作ってみました。
何かのご参考になれば幸いです。
加水しちゃうと薄まりますが、ご紹介しましたこの「4泉」はそのような心配はありません。
ちなみに日本一濃い温泉は有馬温泉で、その中の源泉には
「蒸発残留物=46,320mg/kg」
があるとのこと。
上には上がありますね(^^:)

長野市とその周辺温泉
蒸発残留物
総合的には1位と2位は
「僅差」と思います

引き続き温泉を巡ってまいります。
「にごり湯」に続いてそのうち「○○の湯」も調査報告させて頂きますね。

動画でもご紹介しております。よろしければどうぞ…m(_ _)m

長野市単身赴任中の「ながのの一人暮らし」さんの温泉動画はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?