見出し画像

バナナを食べて、ばななさんを読む

 朝、散歩に行けない時には、バナナを食べます。朝の散歩は、セロトニン、メラトニンに関係するけれど、なかなか行けない日もあって。

 バナナは良い

 不妊治療で立ち直れない時に、メンタルに良いという情報を得ました。脳科学者も精神科医も言っていたから、

 そんなに良いなら食べよう! 

と、朝一番にたいてい食べます。トリプトファンが含まれているとか。サプリを摂れば良いと思ったら、サプリではあんまりだとか。

 好きすぎて、食べすぎてアレルギーになったという人もいたから、小さめのを一日一本。

 そういえば、大学生の頃、オーストラリア🇦🇺メルボルンに短期留学をした時に、ホームステイ先の方がよくバナナケーキを作ってくれました。それは、シンプルなミニトースト型のケーキで、とてもおいしかったので、今でもカフェなどでつい選んでしまいます。

 バナナ、というだけで、色々なエピソードが浮かびます。

 過去のことは書ける

 ライターズスクールの先生が言っていました。今も明日になれば過去になるのだから、と。今が一番ではありますが。

 最近、吉本ばななさんを読んでいます。
潜在意識に着目されて、夢までも活かされるようなところが、最近の私にはいいなあと思えて。それにエッセイも読みやすくて、好きです、ばななさん。

 私も夢をメモろうと意識をしたら、なんだか気分が良くなりました。

 昨日は夕食が早くて、ベッドに入って寝る前に空腹を感じ、瀬戸内レモンのポテチが食べたくなりましたが、グッと我慢。食べてすぐに横になったら胸焼けしそうだし、と。自然と瀬戸内レモンのポテチのことを思いながら寝ました。

 寝る前にはいいことだけを考えると寝れる

と言われますが、そのような効果がありました。翌朝、気分良く起きました。

 好きな食べ物のことを思いながら寝るのも良いかも…なんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?