見出し画像

素朴な、はてな(エッセイ)

自分が思っている以上の力が出せた時、お決まりの台詞みたいなものがある。


『力が120%引き出せたんです』


…………何で120%なんだろう……?

100%以上の力が発揮されたと感じる時、人は120%と言うことが多い。その言葉を聞く度に私は『何で?』と疑問に思ってしまう。

何で120%なのだろう。
何で他の数字ではないのだろう…。

どうしても気になった私は、ネットでこの120%の始まりを検索してみたが、明確な答えは出てこなかった。

けれど、私も含め日本人の大多数の人の頭の中には自然と、100%以上の力が出せた時に使う数字は120%というパーセンテージである。と、いつの間にか刷り込まれている様に思う。

この始まりは、何処からやってきて誰が言い始めて浸透したものなのだろう…。

それとも、前にも書いたように、刷り込み効果によって生まれてすぐにインプットされるものなのだろか…?

……こんなくだらない事を思ってしまったが最後、私はテレビでインタビューされている人が120%という度に疑問に思う事がセットとなり、『何で120%なの?』と思うような癖が付いてしまった。

そんな聞く度に疑問に思っても答えなんか出ないし、示されていないのに。

……全く、何と無意味な疑問なのだろう(笑)

それでも、気になってしまった自分をしょうがないよ、と慰めつつ今回は締めたいと思う。



この120%の始まり、知ってる方はいるのだろうか…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?