見出し画像

パーソナルカラー診断遍歴 その3

過去3回のPC診断結果について、その3です。
パーソナルなもの、かつ個人の見解も含みますが、お役に立てれば嬉しいです。


これまでの振り返り

  • 自己診断:オータム

  • 1回目診断:サマー

  • 2回目診断:サマー(※推定)

きっとブルベ。ワンチャンでウィンターかも。
過去2回の診断はこちらからどうぞ↓
https://note.com/modern_hawk601/n/n8eac5d7a98c9

https://note.com/modern_hawk601/n/nf2fd29d773e5

3回目の診断結果:ウィンター

2回目の診断結果に若干モヤるが、そんなもんかと自分を納得させる。
3週間後、今回はパーソナルデザイン診断の一環で受診。
結果はウィンター。診断士の先生曰く、

  • 黒に顔が負けない(←!?)

  • 色は濃ければ濃いほど良い

  • 濃い色だと別シーズンでもいける場合あり

※詳細は割愛します(またの機会に)。

3回目診断の感想

伏線回収された気分。
オータムの深緑色とかも似合うらしいので、私には色の濃さが必要みたいです。
診断士の先生に「黒いけますね!お顔が負けてません!」と言われ、自分の感覚が合ってたとちょっと安心。
なんせ、2回目診断のとき『ウィンターカラーで顔が負ける』感覚がわからず、自分センスないな、としょんぼりしてたんで…。
じゃ、1回目と2回目のサマー診断は誤診なんでしょうか?

素人考察:過去2回と診断結果が異なった理由

過去2回と診断結果が異なった理由を勝手に考察します。
※素人の戯言です。

診断条件が異なる

診断条件は以下の通り。丸の中の数字は受診回数(以下同様)。

  • メイク:①あり②あり③なし

  • 光源:①蛍光灯②蛍光灯③自然光

  • ドレープ:①なし②あり③あり

  • 結果:①サマー②推定サマー③ウィンター

素人目にも診断結果に影響ありそう。
ちなみに、私の素顔は割と色ムラが目立ちます。全体的に黄色っぽいけど、頬は赤みがかっている感じ(キメも荒く毛穴も目立つので、美肌とは程遠い…)。普段は化粧下地か日焼け止めで色ムラを抑えています。
なので、②の夏冬ドレープの違いがイマイチわからなかった一因は、素顔じゃなったことかもしれません。

診断目的が異なる

目的はおそらく以下の通り(考察含む)。
①化粧品販促②純粋なPC診断③PD診断の一環目的が違えば着目ポイントも異なるはず。

※余談
実は②で、似合う色の参考にと下記サイトを紹介されました(診断士さんの実地訓練を兼ねたイベントだったのかも?)。

https://acb-color.com/about_personalcolor/

こちらと③の診断特典で頂いたカラー見本を比較すると、色が微妙に異なってました。
管轄協会(?)も違うみたいなので、診断メソッド(使用するドレープや、何を以て『似合う』とするか)も別モノのはず。

まとめ

診断結果が①②と③で違うのは誤診ではなく、条件、目的などが微妙に異なるのが原因と推察。
担当して下さった3名の診断士さんは、皆さんとても真摯かつ丁寧に診断くださいました(その節はありがとうございます!)。
③の診断結果が個人的にしっくりくるので、
今後はPCウィンターを名乗ろうと思いました!

以上、過去3回のパーソナルカラー診断遍歴でした。ここまでお読みくださり、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?