どこからがパワハラ?

こんばんは。
久しぶりに書きたくなったのでノートに来ました。

最近会社で新しい仕事のことを上司から教わっているのですが、なかなかストレスが溜まります。

教えてもらう身でありますが、言い方や態度にものすごく『?』を感じます。

上司との会話ですが(J←上司)

(J)〇〇君始めようか。
(僕)はい。わかりました。
(J)この前教えたことやってみて。
(僕)「教わったことをやってみせる」→間違える
(J)はい、違う。何してんの?全然できてないしさ本当に理解できてる?そんなんで大丈夫?
(僕)すみません
(J)時間の無駄じゃん。わかんねーなら聞きにこいよ。この間教えた時間返せよマジで。こっちだって暇じゃねーんだよ。
(僕)。。。。。はい。
(J)てか、今の若い奴はさ教えを乞うみたいなのはないの?なんか勘違いしてない?なんでも教えてくれるだろうとでも思ってない?
(僕)すみません。。

まぁこんな状態がここ何日か続いているのですが、わからないことを聞きに行ったら行ったでめっちゃ不機嫌な感じで怒りながら説明してくるし、教えるスピードが速すぎてノートもろくに取れないし、怒ってると耳が真っ赤になるのですぐにわかるのでそんな時に聞きに行きずらいしそんなこんなでなかなか習得するのに時間がかかってしまってます。
負の連鎖とはまさにこのことだという感じなんですが、僕には関係ないことや他の人がしていたことを僕にキレながら言ってきて僕にやらせてきます。

周りの人もあの人はあぁいう人だからねみたいな感じで昔から周りとのトラブルが多い人らしく、何人も上司が原因でやめたり部署移動したりがあったみたいなので仕方ないことなのかなと割り切って仕事をしていますが、最近は歯止めが効かなくなってきてるのでどこまで自分が我慢すればいいのか、この状況が普通なのかな?と確認も含めて投稿しようと思いました。

もちろん自分の能力不足も絶対あるのでそこの改善努力は絶対ですが、毎日嫌な気持ちになると仕事へのモチベーションがなくなってきます。

こちらの匙加減でパワハラだと判断してもいいんでしょうか?

世の中へのクエスチョン、会社での今の現状投稿でした。


         終

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?