見出し画像

農業バイト”休日を有意義に過ごす”

前々から登山に挑戦したいと思いつつ、

毎年1回も登らない

あぐりです。

いやぁ今年も見事に登りませんでした。

登山靴は新品があります!!

そんなに高い山じゃなくていいんです。

ハイキングで全然いいんです。

だけど実行できないですねー

来年度は”やまりー”という登山仲間マッチングアプリで
仲間を探してみようと思います。


皆様にちらほらと農業バイトの記事を読んでもらえて、
おかげさまで農業バイトの基本的な記事を5つ書くことができました。

農業バイトに挑戦してみる人がいるかな?なんて思っています。

そしてこのnoteの更新を
これからどうしていこうかめちゃくちゃ迷っています!

  • 農業バイトで起こった出来事を紹介していくとか

  • お仕事内容に私自身が感じた超個人的な感想とか

  • 帰りに食べた飲食店の紹介とか

パッと思いつく限りで挙げてみましたが、

これ全部、”農業バイトに参加することが必須"なので

毎日更新なんて!厳しい!笑

今まで通りスローペースでの更新でもいいですか?笑

本業と並行しながら農業バイトも週1にしていく?

それでは私が推しているちょっとした息抜き、
リフレッシュの農業バイトからかけ離れて行ってしまいます。

note始めようと思ったときは書きたいこと山ほどあったのになぁ

早すぎるネタ切れ

アンテナ立てて記事にしていく習慣を身につけないといけませんね。


私が出した農業バイトの最適解

私は普段会社員として勤務しながら
休みの日を費やして農業バイトに参加してきました。

今まで生産者さんや仕事内容にこだわらずに応募して
私なりに導き出した答えがあります!

私が一番初めに農業バイトに応募した理由はお金です!
お小遣い稼ぎです。そこは一点の曇りもないです。

ですが実際に
・農業バイトをやって何を感じたのか、
・続けるモチベーションはどこから来るのか、

それを知ればわざわざ農業バイトに行くことへの理解が深まると思います。

今では日当の金額はそこまで気にしていないので
賃金以上のものが農業バイトにあると私は考えています。

みなさんもぜひ有意義な休日を送る参考にしてくださいね。

私が積み上げてきてつかんだ実績だと思っていて自信を持っていますので
有料記事にしたいです。

すみません、
私にはこれくらいしか有料記事として書けるネタがないんです……


これって私の感想ですよね?

””我流””完璧な農業バイトの1日にするポイント

           第1回

ここから先は

763字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?