見出し画像

ヘルプマーク

 私は二〇二〇年(令和二年)東京都内の某大学病院で、左足膝関節置換手術をおこなった。

 それまでの経緯を下記に記述する。
 手術後は、松葉杖もヘルプマークも使わず日常生活を送っている。ただ家のなかでは、椅子生活となった。


 私が松葉づえをつき始めたきっかけは、整形外科の先生から、変形性膝関節壊死症の悪化防止のため、始めたほうがいいと言われてからだ。すでに半年が経っていた。

 ある日の朝、電車の中で席を譲ってくれた女性がいた。私が座ろうとしたとき、その女性のリュックサックに赤いヘルプマークがついていたのだ。
 咄嗟に私は「ありがとう。でもいいですよ」といったときは、女性は頭を振り、すうっと立ち去り、距離の離れた場所に立ってしまった。私は何か複雑な心境を残したまま、座らせていただいた。
 心では「ありがとう」と言いながら。


 手術前は、毎朝痛み止めの薬と胃腸薬を一緒に服用していた。いつまでこのような状態が続くのか不安であった。
 いつかは手術を行うしかないと考えていた。壊死した骨は元に戻らない。
 そして、置換手術をおこない、三週間ほど入院し、無事退院となった。
 左足膝が人工関節になったのだ。


 最近、ヘルプマークの認識が浸透しているように感じられる。
 私もヘルプマークを付けてから、多少は他人を思いやる気持ちが醸成されたように感じる。
 少々生意気な言い方になってしまったが、快く席を譲ってくれる人。目の前に立っている私(松葉杖にヘルプマーク)を無視して優先席に座り続ける学生風の男性・女性等々。

 優先席に座っている方が、私に席を譲ってくれたときは、頭を下げて丁寧にお礼をする。その行為は常識の範囲ではあるが、人によってはお礼を言えない方もいるようだ。
 
 私は、常識を越したバカ丁寧なあいさつやら言葉使いには辟易する質だ。自然体でいいのだ。ぶっきら棒でいいのだ。

 人間とは厄介な動物であるが、優れた生き物でもあるのだ。だからこそ、これからいくらでも修正がきく。

 

                       

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?