見出し画像

カウンセリング 受けさせたいんだけど

自分の子供やパートナー、親などにカウンセリングを受けさせたいんだけど…

このようなお問い合わせを、時折頂くことがあります。

自分自身ではなく、自分以外の誰かにカウンセリングを受けさせたい。
このような想いに至ることは、よくあることだと思います。

その人がつらそうだったり苦しそうだったりする姿を目の当たりにするのもつらいでしょうし、或いはその相手に問題があることを自覚してもらうために受けてもらいたい、などという想いがある方もいます。

ただ、ここで無理強いは絶対にしないで下さい。

カウンセリングを受けるという行為は、未だにハードルが高いと感じられていたり、それを知られたら周りから変な目で見られるのでは、というような不安を抱える方が多いんです。

それでも無理に連れて行こうとしてしまうと、あなたとその人の関係が崩れてしまうことにもつながってしまいます。

私の実体験として、不登校の我が子にカウンセリングを受けさせたいと無理に連れて来て、私の目の前で親子喧嘩を始められてしまったこともあります。

モラハラが激しい夫にカウンセリングを受けてもらいたいんだけど、本人にはその自覚が無くて…という方も居ます。

前者の親子はお子さんも自分では「何とかしたい」といった想いはあったのですが、だまし討ちのような形で親に連れて来られたことに関して、自分の意思を尊重してもらえなかった、と怒りを露わにしたようでした。

このケースでは話を聴き始めて10分ほどでお子さんにその意思がないことが確認出来たので、私の方でカウンセリングを中断してお帰り頂きました。
(数週間後お子さん本人からメールで問い合わせがあったため、そこから改めてカウンセリングを開始することになりました)

後者は夫本人が「自分には何ら問題がない」と考えてしまっているので、これはどうしようもありません。

心理カウンセリングとは、受ける人にその意思があることが大前提となります。

その人にカウンセリングを受ける意思がないままカウンセリングを受けたとしても、その人にとっては嫌な想いしか残らず、それは時間とお金の無駄にしかなりません。

カウンセリングを無理強いしても、結果的にそれまでよりも双方の関係が悪化してしまうことだってある訳です。

それまでは取れていたコミュニケーションすら取れなくなってしまっては、お互いに苦しい思いを募らせてしまうだけで、双方にとって何の利益もないどころか、マイナスの効果の方が大きくなってしまいます。

なのでまず、カウンセリングを受けてもらいたい人がいるなら、その人の想いに耳を傾けることから始めてください。

特にそこで何かアドバイスなどする必要はありませんし、しない方が良いんです。

ひとしきり想いを聞いた後「こんな場所があるみたいだよ」と、カウンセリングルームのホームページやパンフレットなどを見せてみる。

それだけにしてください。
あとは、その人がどうするのかを決めるのを待つだけです。

重ねてお伝えしますが、決してカウンセリングを無理強いはしないで下さい。

頂いたサポートはカウンセリング普及活動などに使わせて頂きます