見出し画像

21 最悪が繋がってできたクレーム のはなし

これは不運としか言いようがない。

齋藤さんという方にドライヤーの注文を頂いた!

届いたら連絡してくれとのこと

数日後ドライヤーらしきものが届いており

空いたら連絡しようとしてた

お客様が終わりお買い物に出ようとした際に

予約表に

”佐藤さんドライヤー取りにきます”の文字

来るんだと思い確認

そしたら届いていたのは

別のドライヤー修理の人のだった

ややこしいのがその方も同じ齋藤さん。

「この取りにくる齋藤さんって新しいのを頼んだ齋藤さんじゃないよね?」

『、。ちーがうとおーもいます、、、。確認もしました。』

ちょっぴり自信ない答えに不安にもなったがそこは一応信用

お買い物しているとお店からの電話。

不安的中

『新しいのを頼んでいた齋藤さんでした。』

最悪。

急いで戻ると

どーなってんだこのお店はっ!!!!」

と怒鳴り声。

あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあ

『担当しているものです。スタッフの確認不足とこちらの管理不足です』
『申し訳ございません』

「こっちは遠くから来るから、全部予定を合わせて色々寄って
考えてきてるんだよ!」
「届いてるっていうから他の予定も合わせてんのにきた意味ねーよ!」

よくよく聞くと1時間半かけて来てた。

それは怒るのもわかるわ。

こちらの全面的なミス。

強いていうなら届いたらこちらから連絡すると言ったこと
これじゃ弱いw

届いたら送るのと税サービスで納得して頂いた。

人に怒鳴られたのは学生以来。

一気に疲れたわ。


とりあえずスタッフに確認

『確認したって言ったけど何確認したの?』

「修理って言っていたのでこれが本人のなのか別のスタッフに」

『新しいものを頼んだ人が修理なんて絶対に言わないと思うけど
本当に言った?』
『怒るとかの前に事実を確認したいだけなんだけど。』

「言いました」

『絶対に言ってないと思うんだけど。
嘘ついたら話にもならないよ』
『信用したいけど子どもにもわかる理屈で嘘ついて何になるの?』

ここからは怒りが爆発して覚えてない。

確認しようねで終わる話が違うことでぐわーっと。

疲れた。


そこからは確認は下と上の人で確認。

担当が必ず確認。に決定。


ちなみに怒鳴っていたのはお客様の旦那。

本人は気まずかったらしくそれ以降1回しか来ていない。

これはもうクレームになっても仕方ない件

これからまたないように気をつけよう。




追記

修理を頼んだ人は齋藤さんではなく全く別の名前でした。

そこが最初から同じ名前ではなかったら

起きてなかった出来事。


色々と最悪が繋がってできたクレーム。


のはなしでした

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?