見出し画像

今日も我が家は「元祖、腐女子2」ウィーン少年合唱団とマザーグース

皆様、「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

8月も最終週を迎えて私は何も手につかない、暑すぎてやる気がでないし夏バテぎみです💧

先日の土曜日は色々ありましたLRTが宇都宮で国内では75年ぶりに開業を迎えました。



私的にはいいも悪いも無いのだが、特別道が広い訳でも無いのに何で?の気持ちの方が強いかな。

高校生の時、船田中(昔の政治家)さんが自分の高校の為に多くの学生が利用し便利になると言っていたが、果たしてどうだろうか?あれから50年は経っている。

道路を狭くしただけで意味ある発展に繋がるのでしょうか?

車体はとてもカッコイイのですが、ヨーロッパのトラムの様になれるのでしょうか?

このLRTの開業で高校生時代を思い出してしまった。


私、あのQueenやさまざまな音楽を、ROCKを聴く前って何を聞いていたのだろう?

と気になったのでした。

それで、初めてEP版を買ったのは?と、そうだ「エクソシスト」だった。と

邦楽では小坂明子さんの「あなた」でした。

初めて映画音楽に興味を持って「エクソシスト」を買ったのでした。

ところが・・・

このレコードを買って聴いていたら母に怒られて、「返して来なさい!」と言われてシブシブ近所のレコード店に返しに行かされたのです。

それで仕方なく交換してもらったのが当時流行った外国人の男の子が歌うレコードだった。

お店の方に何度も頭を下げて交換してもらったのです。

とても綺麗な声で胸にジーンとくる曲なのだが、母にレコードを見せると

「絶対、この曲の方がいいわよ!」と納得してくれたのだが・・・

私はあの同じフレーズが繰り返されダイナミックな展開する曲が聴きたいと思ったので・・・

しかしオカルト映画のテーマ曲を嫌がる気持ちは分かるので仕方がないとは思ったのです。

でも、曲でダメとか良いとか母の基準で決められるのはどうかなと納得はできませんでした。

そう一点張りの母、言い出したら絶対なのは分かっているので「仕方ない」と諦めるしかなかった。

でも、一方的な「返して来なさい!」は理不尽ではないか?しかも、一緒に行ってくれる気は無いのですから・・・


それからでしょうか、映画と音楽はとても重要だと考えているのです。

ルネ・シマールの美声はとても素晴らしく、可愛いらしい男の子に私はハマったのでした。

ちょうどその頃、読んでいた、あの「少女コミック」にも、写真つきで掲載されたウィーン少年合唱団が流行っていたのでしょう美しい声でハーモニーがとても綺麗なのでハマってしまったのです。

中でも「野薔薇」という映画もちょうどタイムリーにテレビで見れて、寄宿生活での変声期を迎えるちょっと前の男の子達の揺れ動く感情や友情を描いた映画は私をドキドキさせてとても良かったのです。




そして、萩尾望都氏の「ポーの一族」

「小鳥の巣」はまるでウィーン少年合唱団の生活の一部を描いている様でした。



そして、寄宿生活が描かれている中で登場する詩が・・・マザーグースだった。

「小鳥の巣」

遥か昔、出会った少年を探して孤独になってしまった彼を仲間に迎えようとたどり着いた中洲のギムナジウム、しかし彼らは間に合うことが出来なかった。

窓辺でひたすらエドガーとアランを待ち続けたロビン、しかし時すでに遅く窓辺から転落、彼の遺体は捜索しても発見することが出来なかった。

「誰が殺したクックロビン、それは私」


このサスペンスタッチのストーリーを主軸に寄宿学校のキャラクターが彩る。

温室を管理していたマチアスを仲間に迎えようとした矢先にキリーに見破られギムナジウムを去って行くエドガーとアラン。

まるでウィーン少年合唱団の映画と重なる部分があり、実際にありそうなシュチエーションにワクワクしてやはりバンパネラは居るんじゃないか?と

私がロビンになってエドガーとアランに迎えに来て欲しいと本気で思っていた中学生時代。

マザー・グースの多くはがキラキラ星やメリーさんの羊、ロンドン橋落ちたなど伝承童謡が多く遊び歌、数え歌などがあるなかで何だかとっても意味深な感じがして興味をそそられたのです。

「誰が殺したクックロビン」それは私と
スズメが言った。

「私の弓と矢羽で私が殺したクックロビンを」

萩尾望都氏のマザーグースを軸とした物語はひときわ傑作でした。

多分、これがきっかけとなりマザーグースが取り上げられたのではないか?と私は思っているのです。

まあ、もともとイギリスの童謡であるのだから違うのかもしれませんが・・・

復活の原点になったと私は思っているのです。

だから、ウィーン少年合唱団のアルバムを2枚、マザーグースの詩集も何冊か手にしていました。

多分同時期に教会に憧れて日曜日のミサにも行った事があり、とても安いペンダントトップのマリア様とキリストを大切に持っておりました。

でも、そんなオタクだったからこそ広がることで得た知識。

学校の勉強は酷くできませんでしたが、好奇心旺盛で楽しかった。

ドラ息子氏に「元祖、腐女子」と言われて、でも、その意味は単にオタクだけでなくオタク+アルファを付け足したものとして受け止めているのです。

なかなか悪いネーミングでも無いと思っているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?