教育と大人


じゃあ大人とは何なのか?

いくら儲けて株で失敗しない話をしているのが今の大人であろう。

すべらない話ではなく、すべらない生き方である。

利益的な考えで、ある組織に何か問題があれば、そこの株は買わないし、関係組織とも付き合いを控えていく、世の中はそんなふうにできている。

疑わなければいつまでも利は続くと思う。

間違いない大企業に付随していれば、まず安心だろうとしているから、中小がインボイスで慌てるのだ。

徐々にインボイスの弊害は、それに付着する仕組みや構造、手続もややこしくしていくだろう。

~~~~~~~~~~~~~

少し前は、現実をクールに解決していくのが大人であり、仕事というのが暗黙の内にあった。

しかし、現代ではコスパで計られる。

クールにやった方がいいのか、クールにやらせたらどれだけの利益になるのか?くらいの勘定だろう。

そう言えば、この国ではリスクを嫌う、またはリスクを考えないと外国から言われたらしい。

しかし、旧日帝の忖度体質を例に出すまでもなく、リスクがある、または発生するのは、嫌がるのが現実だ。

成功が当たり前な前提で世の中の仕事があるからだ。

これでは、子供にも失敗を許すはずがない。

世の中に向かう途中の者に向かい、失敗しても良いと上辺では言いながら、目をギラギラさせているようなものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?